![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497048 |
6年 修学旅行 1日目 〜北淡震災記念館にて〜![]() ![]() 6年生 修学旅行 1日目![]() ![]() 6年生 修学旅行へ出発!
5月1日(木), 今日から6年生が修学旅行へ出発しました。朝が早かったせいか,集合時は眠たそうな子どもたちでしたが,出発式を経て校門を出るときには,これから始まる楽しい修学旅行にワクワクしている様子が見られました。
バスに乗り込み,たくさんのおうちの方に見送られていざ出発! 楽しい思い出をいっぱい作ってきてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 憲法月間にむけて![]() ![]() ![]() 5月は,憲法月間です。濱校長先生から憲法の話や会津藩の「什の掟」について話がありました。「什の掟」とは,「年長者の言うことに背いてはならない」や「うそを言うことはしてはならない」「卑怯な振舞いをしてはならない」など六歳から九歳までの会津藩士の子どもたに心構えを説いた約束のことです。低学年の子どもたちには,同じように学校のルールや決まりがきちんと守れているか,高学年の子どもたちには,なぜルールや決まりが必要であるのかを一度みんなで考えてみようといった内容の話でした。 校長先生のお話を聞いた上で,各学級では,「ハッピーデー」の取組として約束を守ることの大切さについて話し合いをすることになっています。 また,朝会の中で,6年生が明日から修学旅行に持っていく千羽鶴のお披露目がありました。1年生から6年生まで全校児童が震災に遭われた方々のことを思い心を込めて折った千羽鶴は,北淡震災記念館に贈呈します。 れんげつみに行ってきました![]() ![]() れんげつみにいってきました![]() ![]() ![]() たくさんのれんげを花束にしたり、草で草相撲をしたり、虫を見つけたりして、春と仲良しになりました。 「おうちにもってかえっていいの。」とうれしそうに聞いてきて、「いいよ。」というと大切そうに持って帰りました。 レンゲつみ
今日は天気もよくレンゲつみにいきました。一年生と一緒に行けて,子ども達も大喜びでした。他にもカエル,テントウムシなどの生き物も見つけることができました。
![]() ![]() 今年もお世話になります。絵本を楽しむ会
4月21日(月)は,今年度1回目の「広沢 絵本を楽しむ会」がありました。会の皆さんが,懇談会中おうちの人を待っている子どもたちに楽しい絵本の読み聞かせをしてくださいました。
「絵本を楽しむ会」は,基本的には毎月第1・第3木曜日に開催されいます。これからもたくさんの子どもたちが参加し,たっぷりとお話の世界に親しんでほしいと思います。 「絵本を楽しむ会」の皆様,これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() 参観・懇談会ありがとうございました!![]() お忙しい中,参観・懇談会にお越しいただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() 交通安全教室![]() ![]() 安全に道を歩くために大切なことを右京警察署の方から教えてもらいました。 曲がり角やみちを横断する時は、とまる、右左右を見る、車などの音を聞く、ということなどを聞いた後、実際に体育館に作られた交差点や歩道を歩きました。 ドキドキしながらも右左の確認をしたり、車が通り過ぎるまでじっと待ったりと気をつけて歩いていました。 警察署の方から気をつけて歩かないと大切な命を無くしてしまうこともあるというお話を聞いて、改めてドキッとしました。大切な命を守るために教えていただいたことを守って歩いてほしいと思います。 右京警察署の皆様,お世話になりありがとうございました。 |
|