![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:34 総数:635899 |
3年 計量の図画![]() よう虫を計っている友達の絵を描いています。 「手みせて?」や「顔の輪郭を描きたいから,こっちむいてほしい。」などと言いながら,じっくりと見て描いています。 2年☆ 1000までの数![]() ![]() ![]() 今日はお金を使って班で話し合い,考えました。 しっかりと話し合うことができていて,クラスの考えが深まりました。 2年のみんな 『1000までの数の学しゅうがんばろう!!』 3年 カブトムシのお世話![]() ![]() ![]() 餌をあげたり,掃除をしたり 生き物を大事にしている子たちが多くいます。 大切に育てていきましょう。 歯磨き指導![]() ![]() ![]() とても分かりやすく,楽しく教えて下さいました。 歯磨きをした後,舌で歯を触ってみると,つるつるになっていて喜んでいました。 これから,教えてもらった歯磨きの仕方で頑張ってほしいです。 3年 友達に説明しよう![]() ![]() 「ぼくは,〜と考えてこの式にしました。」などと 自分の考えを説明し, 友達の意見を一生懸命聞いている子ばかりでした。 3年 7のつく日の遊び
7のつく日の遊びがありました。
今回は,いしき鬼で一生懸命鬼から逃げていました。 みんなで遊びを楽しみにしています。 ![]() おおきなヤゴがやってきた。![]() ![]() ![]() プールでつかまえたヤゴより一回り大きくて,トンボになるのが楽しみです。 トンボはチョウと違ってさなぎにならない不完全へんたいのこん虫ですね。 【3年 昆虫の模型作り】![]() ![]() ![]() こん虫の体の仕組みを学習するために,紙粘土で模型を作りました。 こん虫の体は,頭・むね・はらに分かれていること,むねから足は6本,はねは4枚はえていること,を学習しました。 はねにアゲハチョウの模様をかいたり,好き好きに模様を作ったりして楽しみました。 2年☆ 校区探検![]() ![]() ![]() 商店街のお店の方に協力していただき,子どもたちはそれぞれ行ってみたいお店へグループで別れて行きました。 前の日に聞きたいことや調べたいことをしっかりメモをして計画を立てました。 学校へ帰ってきた子どもたちは「もっといたかった!!もっと聞きたかった!!」と言っていました。 短い時間でしたが,それぞれ充実した時間を過ごせたようです。 【3年 読み聞かせ】![]() ![]() ![]() 「はい チーズ」長谷川 義史(はせがわ よしふみ)さんの本です。校長先生の読み方に大笑い,話の展開に大笑い,とっても楽しい読み聞かせになりました。3年生では,自分の読んだ本を読書ノートに記録していくように働きかけています。 1年間で100冊読書を目標にしています。絵本をたくさん読んだり,長い本に挑戦したり,いろんなジャンルに挑戦したり,読書のはばを広げてほしいです。 ご家庭でも,お声かけをよろしくお願いします。 |
|