京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up59
昨日:76
総数:268985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

学校図書館ボランティア

画像1画像2画像3
 夏休み明けに学校図書館ボランティアの募集をさせていただいたところ,保護者のみなさまにはご協力いただきありがとうございました。本日,活動の第1回目の打合せがあり,さっそく作業に取り掛かってくださいました。図書の修理・ラベルの張り替え・図書の配架など,年度末の学校図書館ビフォーアフターに向けていろいろ作業をしてくださる予定です。本が大好きになるようにと,子どもたちのために活動いただき,ありがとうございます。なお,随時ボランティア募集していますので,興味のある方はご連絡ください。

授業参観・懇談会がありました

画像1画像2画像3
 9月26日(金)に,授業参観と保護者懇談会がありました。夏休みがあけて初めての参観日ということで,子どもたちも張り切って学習していました。お忙しい中たくさんご来校いただき,ありがとうございました。
 前期の終わりが近づいてきましたが,運動会の練習も始っています。前期の終業式を終え,ひと区切りついたら,次はフレンドリー運動会に向けてがんばっていきます。

秋の気配

画像1
 鷹峯小学校の運動場の奥に,栗の木があります。まだまだ青いですが,実がなりました。子どもたちにも,これから秋の気配をたくさん見つけてほしいです。

5年生長期宿泊3

画像1画像2画像3
魚を食べ終えた後は,野外炊事を行いました。
メニューはご飯と豚汁。
さすが,5年生!4年生でのみさきの家やこれまでの全校宿泊の経験が生きています。
ごはんも豚汁も抜群の出来具合でした。
もちろん,後片付けまでしっかりやりきりました!

5年生長期宿泊2

つかんだ魚を自分たちでさばき,食しました。
人は他の動物の命をいただいて生きている。そのことを少しでも実感してくれればうれしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊1

画像1
画像2
画像3
少し肌寒い気候でしたが,魚つかみを行いました。
生きている魚はぬるぬるしていてつかみにくかったですが,
がんばってつかみました。

親子メディシングボールリレー大会

 先日PTAの学年・保健委員会主催の親子メディシングボールリレー大会がありました。親子でたくさんのご参加ありがとうございました。
子どもと大人でグループを分け,いろいろな対決をしました。はじめは,うまくボールを後ろの人に渡せないところもありましたが,どのチームも作戦を考えて上手にボールを運んでいました。親子対決も盛り上がり,楽しく親子で汗を流す事が出来ました。
画像1画像2画像3

全校宿泊 〜るり渓より〜

画像1画像2
予定通り学校へ帰って来ることが出来ました。解散式でもグループごとに話し合い,2日間の振り返りをしました。自分より年下の友だちのことを気づかいながら話し合いを進める姿に,この1泊2日でつながりがより深くなったことが感じられました。

全校宿泊 〜るり渓より〜

退所式が始まりました。1泊2日でしたが大変お世話になりました。

画像1画像2

全校宿泊 〜るり渓より〜

画像1画像2
今日の昼食は、牛丼です。たくさん食べました。ごちそうさまでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/29 委員会活動
9/30 携帯教室4〜6年 初級学校交流会 栄養指導
3年辛味大根種まき
10/1 たかがみねこども安全の日 
10/3 前期修了式
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp