京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:9
総数:647321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

新しいお花に癒やされてます。

新しいお花を生けに来ていただきました。
いつも本当にありがたいことです。
音コンや体育大会に向けて頑張っている生徒や教職員にとって、
つかの間の癒やしになっています。
画像1
画像2
画像3

音楽コンクールリハーサル:3年生(最終)

3年生最後のリハーサルが行われました。
さすが3年生。前回よりレベルアップしていました。
本番には、最高のレベルに到達していると期待しています。
自分たちのためにも、下級生のためにも、頑張って下さいね。
画像1
画像2

爽やかな秋晴れ:練習は熱い

雲一つない爽やかな秋晴れです。そんな空の下、練習に励む姿は熱い。ラグビーは今週ベスト8をかけての試合が行われる。バレー部も10月からいよいよ大会が開催される。休み返上で試合にかける意気込みが伝わってくる。
画像1
画像2
画像3

音楽コンクールリハーサル:6組

今日は、6組の音楽コンクールのリハーサルが行われました。
今年6組は、交流学級ではなく単独の出演になります。
緊張した様子でしたが、繰り返し歌う中でだんだん素晴らしいもの
に成っていきました。
本番は、自信を持って堂々と歌い上げて下さい。
頑張れ6組さん。

画像1

ラグビー選手権:夢膨らむ勝利

20日(土)吉祥院グランドにて、ラグビーの選手権が行われました。始めから終わりまでどちらが勝つかわからない拮抗したゲームで、1点差で勝利をものにした。どちらのチームも熱い思いをゲームの中でみせてくれた。本校生徒にとって次につながる、自信につながる大きな勝利でした。
画像1
画像2
画像3

音楽コンクールリハーサル:1年生

1年生の音楽コンクールリハーサルが行われました。
最初は緊張した様子でしたが、徐々に声が出てきて、頑張ろうという
気持ちは伝わってきました。
本番まで後一週間です。この一週間でまだまだ成長できます。
クラスが団結して、最後まで力を出し切って下さいね。
画像1
画像2

音楽コンクールリハーサル:3年生

3年生の音楽コンクールリハーサルが行われました。
思いのこもった歌声が、響いていましたよ。
向島中音楽コンクールの伝統を下級生に示して下さいね。
本番、期待しています。
画像1

音楽コンクール練習風景:3年生

3年生のいろんな思いが練習風景に表れています。渡り廊下での練習や聞き比べをする学級など練習にも工夫がされています。また、とにかく音程や声の大きさを徹底的に繰り返し練習するなど音楽コンクールが迫ってきたなと思わせる緊張感が漂っています。3年生の必死な姿はいつみても頼もしいものです。よりステップアップした合唱が見れることに期待しています。
画像1
画像2
画像3

音楽コンクールリハーサル:2年生

2年生では、音楽コンクールのリハーサルが行われました。これまでの成果を披露するとともに、現時点での課題を確認し合いました。先生の指示に従ってさっさと行動がとれる2年生の姿は立派でした。合唱はこれからが山場となるはずです。より意欲を高く持ち、取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

音楽コンクールめくり作成

放課後、文化委員を中心として、音楽コンクールのプログラムである曲目が書かれためくりの作成に取り組んでいた。音楽コンクールにかける思いを込めて、一生懸命作成している姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/26 音楽コンクール
9/30 体育大会予行
PTA
10/1 本部役員会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp