![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:166 総数:1497866 |
中央委員会・文化委員会
9月3日(水)「中央委員会・文化委員会」を行いました。文化委員会では合唱コンクールに向けての準備を、また中央委員会では生徒会本部役員が中心となって「大壁画制作」の説明を行っていました。クラスの信任を得て、代表に任命された委員としてしっかりとその責務を果たしてほしいものです。
![]() ![]() ![]() 朝練習
9月に入り、伏中生は早朝より「朝練習」に励んでいます。この日は、常連の運動系部活動に混じり、吹奏楽部がピロティに集合しました。今週末の「第27回京都府マーチングコンテスト」を控え、楽器を使わないで基本動作や隊列の確認に時間を割いて練習していました。京都府予選を勝ち抜き、4年連続で関西大会の出場権を勝ち得てほしいものです。
![]() ![]() 避難訓練![]() 最後は、全校集会の隊形となり、消防署の方から講評をいただき、これからの心構えとしました。 ![]() 教育実習![]() ![]() 学校祭に向けて
8月28日(木)6限の学活の様子です。1年生は体育祭の入場行進の隊形を、2年生は体育館に集合し、同じく体育祭のエントリーの確認をやっていました。そして、3年生は早くも合唱コンクールに向けての取り組みを行っていました。特にレベルの高い難曲に挑戦する3年生は、時間を惜しんで練習に励んでいます。夏休みが終わり、いよいよ本格的に学校が動き出しました。
![]() ![]() ![]() 1年学年便り(9月号)
「1年学年便り(9月号)」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。
伏見中だより9月号
「伏見中だより9月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。
夏休み明け全校集会![]() ![]() ![]() また、3年1組の代表生徒は2期の目標とそれを達成するために必要と思うことを発表しました。人前で自分の考えを原稿なしで発表するという、大変貴重な機会となりました。 格技部頑張りました
8月23日(土)〜24日(日)徳島県で開催された「全国中学校相撲選手権大会」において、本校格技部はベスト32(団体戦)に進出しました。
各校代表3名で戦う団体戦は予選リーグから苦戦の連続でしたが、最終決定戦において福島県の学校に接戦の末、見事勝利し、決勝トーナメントに進出しました。残念ながら決勝トーナメントでは、初戦で敗退しましたが堂々の全国ベスト32。全国大会という未知の世界で、見上げるぐらいの大柄な全国の猛者に対し、頭をつけてひたむきにしがみつく伏見中の選手たちは大変頼もしく、大きく成長の感じられた最高の夏となりました。 ![]() ![]() ![]() 小中教職員合同研修会
8月19日(火)伏見区総合庁舎の区民交流スペースをお借りして、伏見中学校と校区内3小学校、2幼稚園の教職員が集まり、小中合同の研修会を行いました。
幼稚園から中学校まで共通のテーマで縦割りの分科会を実施し、事例を基に活発な意見交換が行われました。最後の全体会では、各分科会の様子を発表するとともに、市教委の指導主事から指導・助言をいただきまとめとしました。幼稚園から一貫した「学びの連続性」を積み上げる絶好の機会となりました。 ![]() ![]() |
|