京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:34
総数:635910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

日曜参観2

画像1
画像2
画像3
Bグループでは
「オゾン層破壊について」
「フロンガス」
「水質汚染について」
「CO2」
「地球温暖化防止対策」
についての発表でした。

日曜参観

画像1
画像2
画像3
9月7日は日曜参観でした。

お忙しい中多くの保護者の皆様に参観いただきました。

4年生では,2校時の総合の時間に,環境についてこれまで調べてきたことを発表しました。

3つのグループに分かれ,約10分間,紙芝居や劇・クイズなどさまざまな方法で発表を行いました。

Aグループでは
「地球温暖化防止対策」
「森林伐採」
「絶滅動物」
「酸性雨」
「地球温暖化について」
の5グループが発表を行いました。

2年☆ 生き物見つけ

画像1
画像2
画像3
今日の生活では学校で生き物見つけをしました。

バッタ・だんごむし・毛虫・幼虫などたくさんの生き物をみつけることができました。

つかまえた生き物をじーっと見て「目が小さい」「つのみたいなものが生えている」「だんごむしの足の数を数えよう」などじっくり観察していました。

2年☆ あったらいいな,こんなもの

国語の『あったらいいな,こんなもの』の学習ではそれぞれ,あったらいいなと思う秘密道具を考えました。

自分で考えた秘密道具をみんなの前で発表します。

発表会に向けて準備がんばっています。
画像1
画像2
画像3

2年 みんなあそび

2年生になってから遊び係さんを中心にクラスみんなで遊ぶ日があります。

金曜日は雨だったので今日は教室ではんかち落としをしました。

毎回,遊び係さんがクラスのために話し合って計画してくれています。
みんなも遊び係さんのおかげで楽しい休み時間を過ごしています。
画像1

2年☆ 野菜たち

画像1
画像2
画像3
夏休みのみんなが大事の水やりをしてくれた野菜たちは暑さにも負けず元気です。

みんなで雑草をぬいたり,収穫したりしました。

2年☆ マット

画像1
画像2
画像3
今,2年生は体育でマット運動をしています。

1年生のときより,『美しい連続技を目指す!!』を目標に頑張っています。

それぞれ目当てをもって取り組んでいます。

2年☆ 新しい本

画像1
画像2
夏休み前の選書会で選んだ新しい本が図書室のやってきました!!

子どもたちはとっても喜んで興味津々です。

新しく仲間入りした本をたくさん読んでほしいです。

2年のみんな
『新しい本,とってもうれしいね。大切に読もうね。』

ツルレイシの成長

画像1
画像2
画像3
理科の時間にツルレイシの観察を行いました。

夏休みにも観察を行っていましたが,

少し見ない間に想像以上の成長をしている植物に驚く表情が見られました。


ツルレイシの実も緑からオレンジに変わり始めるものも多く,

「夏の終わり」が感じられました。

学校スタート!

いよいよ昨日から学校スタートです。

楽しい夏休みが終わってしましたが,これからまだまだ楽しい行事がたくさんあります。


夏休み明けの初日もみんな笑顔でスタート!!

さらにたくさんの笑顔が見られると思うと楽しみです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp