京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up19
昨日:56
総数:311467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

3・4年生の練習風景です!

9月9日 3・4年生の障害走の練習が始まりました。跳んだりくぐったり頑張っています。
画像1
画像2
画像3

まぶしい日差しの中,綺麗な朝顔が・・・・・

9月9日 一気に秋らしくなり,正門の花壇には涼しげな朝顔がきれいに咲いています。紫,水色,白,ピンクなど色とりどりに咲いています。
画像1
画像2
画像3

さわやかな朝,子ども達も元気に登校!

9月9日 今日は朝からさわやかな天気となりました。本部委員の子ども達が迎える中,元気に登校してきました。登校は,午前8時から8時20分の間に登校することになっています。行事のある時以外は,必ずこの20分間に登校をお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年生は陸上の朝練,頑張っています!

9月9日 さわやかな朝,午前8時過ぎには6年生の子ども達の元気な姿がありました。先日から大文字駅伝予選のため,全員で頑張っています。11月当初まで頑張ります。
画像1
画像2
画像3

学校園・学級園の花がきれいです!

9月8日 9月に入っても雨の降る日が多いので,学校園・学級園の植物はとてもきれいに咲いています。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・・・

9月8日 今週の花は「サルスベリ」。学校の正門のところにきれいに咲いています。中国南部原産の落葉小高木で,江戸時代以前に日本に伝わってきました。色は,淡紅・紅・白・紫などがあります。
画像1
画像2
画像3

米寿のお祝い訪問

 学区内の米寿を迎えられたお宅に,民生委員さんのご案内で6年生が学校を代表して訪問して,お祝いしました。
 手作りの色紙をお渡しすると,涙を流して喜んでくださる方もおられました。皆さん,戦争を生き抜いて平和な今の礎を築いてくださった方々です。「これからは君たちの時代だ。よろしく頼む」と言われ,身が引き締まる思いでした。
 本当におめでとうございます。これからもずっと長生きしてください。
画像1
画像2

連日の雨の中,植物はイキイキ育っています!

9月5日 学校園・学級園の樹木や草花,野菜がすくすく,イキイキ育っています。
画像1
画像2
画像3

今日の朝会では・・・・・・

9月5日 今日の朝会は,運動会に向けての活動でした。運動会種目「全員リレー」のメンバー編成でした。本番まであと20日。みんなで協力して頑張りましよう!
画像1
画像2
画像3

連日の雨で緑のカーテンも鮮やかな花をつけています!

9月5日 朝夕よく雨が降るので学校園の草花がグングン成長しています。緑のカーテンも3種類の朝顔が花をいっぱい咲かせています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 音読発表会(6年) ALT来校
9/20 PTAバレーボール交歓会(翔鸞小)
9/22 朝のよみきかせ(4年) クラブ(前期最終) エントリー種目練習(全校練習予備日) らんらんお話の会(15:00〜)
9/23 秋分の日
9/24 運動会係活動(2回目) フッ化物洗口
9/25 全校練習(2回目) 献血(10:00〜ふれあいサロン)
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp