京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up20
昨日:136
総数:838146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

2年  秋の遠足

画像1
楽しみにしていたお弁当の時間です。お家の方に感謝です。「いただきます。」

2年  秋の遠足

画像1
画像2
画像3
小川に入っています。気持ちがいいです。

2年 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
京都御苑で秋見つけをします。元気よく遊んでいます。

2年  秋の遠足

画像1
画像2
画像3
京都御苑に着きました。公園で遊んでいます。

2年 秋の遠足

画像1
画像2
2年生は,出町柳まで電車に乗って,御所まで遠足にいきます。鴨川のそばを歩きます。秋をしっかり見つけてきたいと思います。

秋の遠足

 子どもの楽園で楽しく遊びました。
お天気にも恵まれ,良い思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足

秋の遠足で琵琶湖博物館に行ってきました。
「琵琶湖について知ろう。」「むかしの道具を見つけよう。」というめあてをもち,班で協力して活動することができました。
今日学習したことを,社会の学習で深めていきます。
画像1

運動会の練習

ダンスの練習を本番に向けて頑張っています。
画像1
画像2

ふかくさタイム4年

画像1
画像2
画像3
4年生は,みさきの家での活動について『ふかくさタイム』で発表しました。キャンプファイヤーでは,『規律の火』『友情の火』『協力の火』『愛の火』が点火されました。みさきの家では,5分前行動の実行・来た時よりも美しく・元気にあいさつ・友達と協力することを学びました。全校児童が4年生の発表を静かに聴いていました。学んだことを今後の学校生活に活かしてくれることと期待しています。

わかば学級  うどん作り

画像1
画像2
画像3
うどん作りをしました。生地を足で踏んで,麺棒で伸ばし,包丁で切りました。湯がいて,きつねうどんにして食べました。「おいしい。」「おかわりしたい。」という声があがりました。楽しいうどん作り体験となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp