京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:49
総数:480658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 9月12日 社会「消防署見学」

画像1
画像2
画像3
「安全なくらしを守る」るという勉強です。
警察署に引き続き,今回は消防署に見学に行きました。
興味津々な様子で真剣に見学していました。
実際にはしご車を見せていただきました。

三枚目は実際にはしご車の上から(高さ30M)子どもたちを見下ろした写真です。
高さ30M…とても高かった!!
消防士さん,本当にすごいですね。

3年★韓国・朝鮮のことを知ろう!

画像1画像2
総合の学習で韓国・朝鮮の文化について知りました。
韓国・朝鮮の伝統的な服であるチマ・チョゴリやパジ・チョゴリを着ました。
とてもきれいな色で,美しい服でした。


3年★気合いだー!

画像1画像2
ついに・・・!台風の目の練習では,今日ほとんどのチームが最短記録が出ました!話を聞く姿勢も真剣そのものです。転んでも,何度でも立ち上がる姿がかっこいい!

3年★運動会

 体育館でもがんばっています!!
画像1
画像2

3年★運動会練習

画像1画像2
 何度も並び方を変えたり,棒回しの練習をしてがんばっています!

4年 9月12日 「防災センター」

画像1画像2
防災センターに行きました。
万が一の災害の時には自分たちはどうしたらいいのかを体験を通して学ぶことができました。

4年 体育 「ハードル走」

画像1画像2
運動会に向けて練習が始まっています。
今年はハードルに初挑戦!!
みんな頑張っています。

4年 総合 「京都のモノづくり」についての学習をしました。

画像1画像2画像3
京都の先端産業について学習をしました。
世界規模で活用されている日本の技術に驚いている様子でした。
LEDづくりにも挑戦しました。

4年 社会 「警察署見学」

画像1
「安全なくらしを守る」という勉強をしています。
警察署の見学に行きました。
110番を受ける通信指令室を見てきました。

(5年)9月3日 運動場で初・騎馬戦

やはり運動場と体育館とでは開放感が違うのか,子どもたちのやる気は前日より高まっていました。
この日は総当たり戦の練習を2回しましたが…どちらも赤組の勝利。
白組,頑張れ!赤組,この調子!
みんなで切磋琢磨しながら,素晴らしい騎馬戦をつくり上げていきましょう。

授業の終わりには,全員で運動場の石拾い。
安全には十分気をつけて競技を楽しみたいですものね。
協力し合って拾う姿が素敵でした。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

メール配信

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp