![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:9 総数:647321 |
校内研究授業「言語活動の充実:国語」
「学び合い学習やグループワークを活用した授業
作りを通して、言語能力の育成を図る」をテーマに 研究授業と研究討議が行われました。 この研究授業は、10年目研究授業もかねています。 生徒たちは授業の中で、先生たちは研究討議の中で 活発なグループ討議がされて、研修が深められました。 ![]() ![]() ![]() 体育大会学年練習:3年生
本日、2・3限に3年生の学年練習が行われました。
入退場の練習、レースの出走順等の確認、学年競技である 「綱引き」の練習にしっかり取り組めていました。 特に綱引きは、本番さながらの真剣な様子。 気合いが入っていましたよ。 頑張れ3年生。 ![]() ![]() ![]() 体育大会学年練習:1年生
今日は、3・4限に1年生の体育大会学年練習が行われました。
初めてのことなので、最初は戸惑いがあったようですが、 何回か繰り返してる内に、ずいぶん様になってきました。 今年の1年生の学年種目は、玉入れです。 精一杯真剣に取り組んで、楽しんで下さいね。 ![]() ![]() ![]() お花
新しいお花を、地域の方が生けに来て下さいました。
行事の取組が始まり、日々慌ただしくなっている中、 お花があるとほっこり癒やされますね。 いつもありがたいことです。 ![]() ![]() ![]() 体育大会に向けて練習始まる!
今日から、体育大会に向けた練習が始まりました。今日の学年練習は、2年と3年です。昨年度経験していることもあり、スムーズに練習が流れていたようです。上級生らしいところをしっかり、見せてください。
![]() ![]() ![]() 秋季新人大会:野球部
野球部では、先週より秋季新人大会が始まっています。この週末にも試合が行われました。日曜日は、桃山中学校との対戦でした。追いつき追い越せのしびれる展開でしたが、最後に寄り切られた感じです。これで、1勝2敗となりました。最後まで、チームのいいところを存分に発揮して、頑張ってほしい。
![]() ![]() ![]() 京都府マーチングコンテスト:吹奏楽部
7日太陽が丘体育館にて、京都府マーチングコンテストが行われました。出場順1番という厳しい条件の中での演奏でした。プレッシャーの中、例年にも負けない立派なマーチングを披露してくれました。残念ながら銀賞に終わったものの、日ごろからの吹奏楽部の頑張りは、賞賛に値するものと思っています。結果も大切かもしれませんが、目標に向かって何をどのように頑張ってきたのかが大切だと思います。
![]() ![]() ![]() 音楽コンクール練習風景5
2年生3・4組の様子です。
![]() ![]() 音楽コンクール練習風景4
本日は、2年生の練習風景です。
2年生は、昨年経験してるだけあって、 取り組む姿勢がしっかりしています。 生徒の自主的な行動が、すごく良い感じですね。 2年生1・2組の様子です。 ![]() ![]() 音楽コンクール練習風景3
3年生1・2・5組の練習の様子です。
さすが3年生。いわれなくても、しっかり声が 出ています。歌詞を大切に、感情を込めて、声を響かせて、 聞いている人たちの心も響かせられるように頑張って下さいね。 ![]() ![]() ![]() |
|