京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:14
総数:481569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 こんなことがあったよ(食の学習編)

画像1
画像2
 栄養教諭の八田先生からジュースの飲み方についての教えてもらいました。ジュースにはたくさんの砂糖が入っていることを知った子どもたち。暑い日が続き,たくさん水分をとりますが,学びを生かして,ジュースの飲みすぎに注意してほしいと思います。

2年 こんなことがあったよ(やごとり編)

画像1
画像2
画像3
学校のプールでやごとりをしました。あみを器用に使い,藻を取ってやごを探します。中には3センチほどもある大きなやごも取れました。とったやごは教室に持って帰り,育てました。成長し,広い世界に飛び出していくトンボもいました。

2年 こんなことがあったよ(プラークテスト編)

画像1
画像2
プラークテストでは普段の歯磨きで磨き残しがでやすいところはないかを調べました。自分の歯みがきで,磨き忘れがでやすいところを知ったので,普段の生活でも意識的にそこのところを磨いてほしいと思います。目指せ虫歯0!

2年 こんなことがあったよ(個人鉢編)

画像1
画像2
画像3
個人用の鉢にも,自分が育てたい野菜を1つ選んで育てました。「大きくなるといいな」と毎日水をあげ,少しの変化にも喜んでいる姿がありました。自分の鉢で育った野菜は持って帰って,食べるなどします。「自分で育てた野菜はとっても美味しかった」と笑顔満開でした。

2年 こんなことがあったよ(学年花壇編)

画像1
画像2
画像3
学校園の2年用花壇にいろいろな野菜を植えました。日々の成長を感じながら,実がなっていく様子に子どもたちは,目を輝かしていました。

2年 こんなことがあったよ(兄弟学級編)

画像1画像2
2年生は4年生と一緒に活動を行います。顔合わせをした後,それぞれのグループごとに,自分たちで考えた遊びをしました。これからも下鳥羽小学校のお兄さんお姉さんにいろいろお世話になります。仲良くしていきましょう。

2年 こんなことがあったよ(町探険編)

生活科の学習で,下鳥羽の町を探険しました。「たくさん車が走っている」「こんなところにお店があるんだ」「なんのお店だろう」とたくさんのことに興味を持って活動していました。

2年 こんなことがあったよ(ポエムタイム編)

画像1
 本年度より,朝の読書の後,みんなで詩を朗読するポエムタイムがスタートしました。朝から気持ちの良い声を出し,清々しい一日の始まりとなっています。

4年 7月17日 ストーンペイント

画像1画像2
みさきの家の磯観察で持って帰ってきた石に,思い出の絵を描きました。「手のひらサイズ」と言っていたものの,顔の大きさくらいある石を持って帰ってきている子どもも…。よく家に持って帰って,学校に持ってきたものだ…と感心してしまいました。ときどきこの石を見て,みさきの思い出をふり返ってみてね。

(1年)7・8月生まれのおたんじょうび会

今日は,7月・8月生まれのお誕生日会をしました。
7月生まれは,2クラス合わせて,3人と少なかったです。

お誕生日の人は,名前とがんばりたいことをみんなの前で発表しました。
気持ちを新たに,また目標に向かってがんばってほしいです。

今回は,「伝言ゲーム」に挑戦しました。
正しい文を最後まで伝えるのは,なかなか難しかったです。
また,練習しましょう!


画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

メール配信

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp