京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:177
総数:838303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

わかば学級  うどん作り

画像1
画像2
画像3
うどん作りをしました。生地を足で踏んで,麺棒で伸ばし,包丁で切りました。湯がいて,きつねうどんにして食べました。「おいしい。」「おかわりしたい。」という声があがりました。楽しいうどん作り体験となりました。

1年  なかよし会

画像1
画像2
いろいろな具やのりを使って,おにぎりをつくりました。サッカーボールやかわいい顔の形などを作る人もいました。なかよし会の方々が優しく教えてくださいました。おにぎりは,とてもおいしかったです。楽しい会になりました。社会福祉協議会の方々,有難うございました。


1年  なかよし会

画像1
画像2
子どもたちがとても楽しみにしていましたなかよし会の日です。お迎えの歌や自己紹介をした後,おにぎりづくりをしました。なかよし会のみなさん(社会福祉協議会の方々)に教えていただきながら,炊きたてのご飯をラップで包み握っていきました。

6年  組体操

画像1
画像2
画像3
6年生は10月4日(土)の運動会に向け,組体操の練習をしています。今日は,5人技の練習です。初めてなので,バランスをとるのが難しいですが,気持ちを合わせて,真剣に練習をしました。これからも,練習を頑張っていきます。

運動会の練習

「ゲラゲラポーのうた」に合わせて,元気に踊る練習をしてます。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム

ランチルームで給食を食べました。
みんなで協力して,準備や後片付けができました。
画像1
画像2
画像3

みんななかよし

わかば学級のお友達と体育館で,「輪くぐり」「バルーン遊び」など,
楽しい時間を一緒に過ごしました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級さんとの交流

画像1画像2
きのうは1組と2組,今日は3組と4組がわかば学級さんと交流をしました。
いっしょに「世界はうらがえし」やバルーンをしました。
「世界はうらがえし」は「なべ なべ そこぬけ」と同じような動きです。
最初は7グループで,最後は全員でしました。
わかば学級さんと楽しい時間を過ごすことができました。

2年生 チェギチャギ体験

画像1
画像2
画像3
参観日にも学習した「おとなりの国」の学習で、
韓国・朝鮮の遊び<チェギチャギ>に挑戦しました。

足の内側でチェギチャギを蹴り上げ、遊びます。
なかなか続けてけることが難しく、悪戦苦闘…。
「3回続いた!」
「ペアでやってみよう!」
と、楽しんでいました。
日本の蹴鞠(けまり)に似ていることに気が付いた子もいました。

来週はこれまで学習してきたことを振り返り、感想を交流します。


5年   スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
最終全体ミーティングです。ブースごとに最終損益と仕事の様子について発表しました。
スチューデントシティ区役所区長の閉会宣言もありました。社会人として1日,大変よい体験をさせていただきました。生き方探究館の先生方,企業の方々,ボランティアの皆様大変お世話になりまして有難うございます。学んだことをこれからの生活に活かすようにしていきたいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp