京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:20
総数:257557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

祭りの魂 総合的な学習の時間3年

画像1
3年生は,総合的な学習の時間に松尾大社のお祭りを素材に学習を進めています。
御旅所にあるお神輿が松尾大社に御帰りになる時の映像を映しました。
お神輿を実際に担いでいるところは映像でも迫力がありました。
たくさんの疑問も出てきました。
お神輿を担いでいる人に来ていただきお話を伺います。

プール掃除

画像1画像2
プール掃除をしました。
5・6年生の児童と教職員がプールを磨きました。
更衣室,シャワー,プールサイド・・・・磨きました。
きれいになりました。

ヤゴをつかまえたよ 1・2年(生活科)

画像1画像2
プールの水を抜く前に,水生昆虫を探しました。
アメンボやヤゴをつかまえることができました。
アメンボをつかまえたのにいなくなった子もいました。
アメンボは飛ぶのです。そんなことにも気づきました。

緑のカーテン

画像1画像2
4年生も緑のカーテンに取り組みます。
ツルレイシの種をまきました。
4月に植えたツルレイシは,今ぐんぐんと伸びています。

花背山の家4日目 2

画像1
画像2
 久多から山の家に帰ってきて,プレイホールでクライミングをした後,昼食を食べました。予定通り退所式を済ませ花背山の家を出発しました。4時ころに帰校します。

花背山の家 4日目

画像1
画像2
画像3
 朝,川へもんどりに魚がかかっていないか見に行きました。家の前で,握手したりハグしたり,名残を惜しんでいました。

花背山の家 三日目

画像1
画像2
 三日目の朝も,みんな元気に迎えました。久多へ出発するまで少し時間があったので,プレイホールで遊びました。みんなで大縄跳びをしました。久多では,今日お世話になる皆さんと顔合わせをしました。少し緊張気味でした。

朝食はパックドッグ

画像1画像2
朝食から野外炊事です。
牛乳パックでホットドッグを作るパックドッグです。
パンにソーセージとキャベツをはさんで、アルミホイルに包んでから牛乳パックに入れます。
牛乳パックに火をつけて牛乳パックが燃え終わったら、
おいしいパックドッグの出来上がり。

山の家三日目 朝の集い

画像1画像2
6時までしっかり寝ていました。
7時までの1時間で、民泊に出かけるための荷物の準備をしました。
朝の集いは、5校集まって学校紹介しました。
マイクを使わず堂々と西大路のいいところベスト3を発表できました。

キャンプファイヤー

画像1画像2
キャンプファイヤーをしました。
ゲームをしたり、歌ったり、炎の周りにいると、いつも以上に楽しく盛り上がります。
炎が小さくなってきて、みんなで肩を組んで「今日の日はさよなら」を歌いました。
素敵な仲間です。
満月がきれいでした。
ファイヤーの燃え残りの星ができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 代休日
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp