京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:12
総数:415118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

1年生 自由参観がありました。

画像1
画像2
画像3
 本日は,2時間目〜4時間目まで自由参観でした。暑い中,ご参観いただきありがとうございました。
2時間目は体育で水遊び,3時間目は国語,4時間目は生活でした。
国語は「おむすび ころりん」の音読発表会をしました。子どもたちが一生懸命音読している姿を見ていただけたかと思います。生活科では,あさがおのつるのお世話をし,観察カードに絵を描きました。もう花が咲いているものもあり,「自分のはまだかな?」と心待ちにしている子もいました。

 また,PTAから,各クラスのボール,なわとびをいただきました。これからクラスで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

5年 体育科 水泳学習

 先週より,5年生も水泳学習が始まりました。
 しっかり晴れてくれる日が少なく,雲の合間の太陽を見ながらの水泳学習が多いです。
 今まで学習してきたクロールに加え,5年生では平泳ぎや背泳ぎにも挑戦していきます。
 泳げる人はさらに泳げるように,苦手な人は少しでもできるようになるように,自分のめあてをもって頑張ってほしいです。
画像1画像2

5年 学級活動 食育「おやつの食べ方を考えよう」

 5年生になって初めての栄養教諭による食育の学習がありました。
 今回は,「おやつの食べ方を考えよう」ということで,まずは,ジュース一杯に含まれている砂糖の量を知りました。あるジュースと,そのジュースと同じ量の砂糖が入っている水を飲み比べると,ジュースの方が冷えていて甘みがあまり感じなく,ついついたくさん飲んでしまいがちになるということを学びました。
 また,お菓子も,少量でもカロリーが高いものがたくさんあり,気をつけなければいけないことを確認しました。
画像1画像2

6年生 修学旅行帰ってきました。

 1泊2日の修学旅行から帰ってきました。解散式を終え,修学旅行での経験を明日からの自分に活かしてほしいと思います。おうちでもたくさんおみやげ話を聞いてください。
画像1

修学旅行2日目。淡路島牧場

淡路島牧場で乳しぼり体験をしました。そのあと昼ご飯を食べてバターを作りました。とても美味しいバターでした。全員元気です!


画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目。鳴門公園,渦の道。

少し怖いですが,渦潮の道を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。修学旅行2日目です。

修学旅行2日目の朝を迎えました。出発式の後バスに乗って活動開始です。少し寝不足ですがみんな元気です。


画像1
画像2

3年スピーチ集会

 今年はじめてのスピーチ集会は3年生の担当でした。
5月に行った社会見学で見たことや分かったことを発表しました。
クラスごとに発表した後,ほかの学年の人にインタビューもしましたね。
発表した人は緊張しているようでしたが,みんなとてもがんばりました!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目,宿泊場所に到着しました。

山陽ハイツに着きました。
入館式を終えて,これからお風呂に入ったりお土産を買ったりします。
今晩は,ホテルでゆっくり休んで明日に備えます。
今日の配信はこれで終了します。また明日をお楽しみに。



画像1

修学旅行1日目,全員元気です。

午後からの活動の語り部さんの話や原爆記念館見学の様子です。今日の見学はこれで終了です。
今から旅館へ出発です。みんな元気です。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 ALT PTAコーラス
9/15 敬老の日
9/16 学校安全日 環境の日 クールアースの日
9/17 スピーチ集会(2年)
PTA・地域行事
9/14 学区民運動会
9/18 PTAバレー
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp