京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:32
総数:414863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

きれいのたねまき教室がありました!

画像1
画像2
画像3
 先日,1年生に向けてダスキンの方たちによる「きれいのたねまき教室」というそうじの授業がありました。そうじの大切さとそうじ用具の正しい使い方を学びました。
そうじをする意味は,「快適(気持ちよく過ごすため)」「健康(元気に過ごすため)」「ながもち(物を長く使うため)」だそうです。
 子どもたちは,話を聞いて「雑巾を上手にしぼろう!」と真剣に取り組んでいました。いつも使っている子どもたちの机を正しい拭き方で拭いてみると,汚れがしっかりとれました!
そうじについて学んだ修了証もいただきました。これから1年生もより一層そうじを頑張っていこうと,はりきっています。

自由研究発表会

画像1
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。
虫の観察・実験・お寺巡りなど…それぞれに工夫してまとめていました。
「来年は何をしようかな。」思いを巡らせている子もいました。

学年で運動会の練習〜2年生〜

画像1
画像2
 2年生の運動会表現は,子どもたちに大人気のアニメ番組『妖怪ウォッチ』の歌でおなじみの曲に乗って,「Let’s ようかいDancing」をします。
今日は,学年で「ようかい第一体そう」のダンスの練習をしました。
大きな声で「ウィッス!」のかけ声から気合を入れて踊ります。
 これからどんどん練習していますので,9月27日(土)の仕上がりを楽しみにしていてくださいね。

伏見ふれあいプラザ2014

画像1
画像2
画像3
 日曜日に京都パルスプラザで「伏見ふれあいプラザ2014」が開催されました。地域の大きなイベントです。展示ブースでは住吉小学校の児童の絵画や書写が展示されていました。ふれあいステージでは伏見少年消防クラブの規律訓練の発表や住吉小学校の部活動大正琴部「伏見宝塚」の演奏の発表がありました。みんなとても頑張って発表していました。日頃の成果が活かせてとてもよかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 身体測定1年 すこやかさんとの交流(3年)
9/6 少補ドッヂボール練習(10:00〜12:00) すこやか
9/8 スクールカウンセラー
9/9 校外学習(3年イズミヤ六地蔵店)
9/10 クラブ活動 銀行振替日 ベルマーク回収日
PTA・地域行事
9/7 少年補導ドッヂボール大会
9/11 PTAバレー
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp