京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:41
総数:309768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

正親清掃の日

画像1
 明日からの学校生活が気持ちよくスタートできるように,地域の方々が校門付近を一生懸命掃除してくださいました。さほど暑さは気になりませんでしたが,少し動くと汗がだらだら流れる中の作業でした。みなさん,ありがとうございました。
画像2

にぎやかに地域地蔵盆が行われていました!

8月23日 今日は,多くの地域で地蔵盆が行われていました。ゲームをしたり,金魚すくいをしたり楽しそうに遊んでいました。これからも地域の方の温かな見守りで大きく成長してほしいものです。地域の皆様,ご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

花壇に秋の足音が・・・・・

8月21日 まだまだ暑い日が続きますが,草花は少しずつ秋の気配がうかがえます。学校の花壇のコスモスも花が咲きだしてきました。白の花が涼しげに咲いています。
画像1
画像2
画像3

全市卓球交流会がありました!

8月21日 20日・21日と西京極の体育館で「全市卓球交歓会」がありました。20日は男子,21日は女子の試合でした。参加した男子も女子も日頃の練習の成果を発揮していました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操で新学期の心の準備を!

8月20日 今日から3日間のラジオ体操がスタートしました。子ども達や保護者,地域の人が集まって来られました。新学期(前期後半)まであと一週間です。心の準備をはじめてください。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・?

8月18日 学校閉鎖日も終わり,今日から平常通りとなりました。今週の花は,「タカサゴユリ」です。今,野山に行くとどこでもよく見かけます。高速道路を走っていると両サイドの土手に咲いている光景に出くわします。台湾から日本に渡ってきた花です。
画像1
画像2
画像3

台風の影響が・・・・・

8月10日 激しい風や雨もまもなく終わりそうです。しかし,花壇や緑のカーテンが被害を受けました。まだまだ河川の近くや山沿いは要注意です。気をつけて行動しましよう。
画像1
画像2
画像3

台風への備え,完了!

8月10日 台風11号に備えて,校内の看板・掲示物・マット・園芸物など避難させました。予想以上に遅い台風11号です,各家庭も万全をお願いします。
画像1
画像2
画像3

飼育当番さん,ご苦労様!

8月8日 朝,飼育当番が来てくれました。セキセイインコの世話を頑張っています。餌箱をきれいにしたり,地面を洗い流したり頑張ってくれました。セキセイインコも嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

昆虫だけが登校しています!

8月8日 今日の学校は,静かな朝を迎えています。子ども達のいない静かな校内で元気なのが昆虫です。クマゼミ・アゲハチョウ・トンボ,そして今日は珍しくアブラゼミが数匹観られました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 防災引渡し訓練(14:50〜引渡し) 身体計測(5・6年)
9/5 たてわり活動(運動会リレー準備) 身体計測(1・2年)
9/6 米寿のお祝い(6年希望者)
9/8 学校安全の日 朝のよみきかせ(23年) クラブ
9/9 身体計測(3・4年)
9/10 銀行振替日  全校ダンス練習「赤」(中間) 体操服販売(16:00〜) フッ化物洗口
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp