京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:914197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

17日(木)6年 藍染めに挑戦

スクールサポーターの先生にお世話になり,6年生が藍染めに挑戦しました。
画像1
画像2

17日(木)自由研究

画像1画像2
自由研究に関する本を,1階「まなびのへや」(旧図書室)に集めています。子どもたちは休み時間に本を手に取ってみています。自由に閲覧できますので,保護者の皆様も,ご来校の折にはぜひご覧ください。

16日(水)6年国語 音読発表会

画像1
6年生が狂言「柿山伏」の音読発表会に取り組んでいます。役割を決めて自分の思いが伝わるように音読することができるように工夫をしています。古典を読んで昔の人のものの見方や感じ方を知ったり,時間の経過による言葉の変化に気付いたりすることができるように,学習を進めています。

16日(水) 整頓された本棚

5年生の教室での話です。ある朝,本棚の本が,きれいに整頓されていたそうです。だれがやってくれたのかはわからないのですが,みんなのことを考えて,自分からすすんで整理整頓の取り組んでくれたことは,大変素敵なことです。こんな,心温まる出来事が,朝の会で紹介されていました。
画像1

16日(水)読み聞かせ

画像1画像2
水曜日の朝には,学校運営協議会読書部の方々に読み聞かせをしていただいています。
夏休み前では最後の読み聞かせとなりました。いつも楽しいお話をありがとうございます。

7月16日・五目煮豆

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・五目煮豆・みかん

「今日の給食でけいにくとやさいのにつけがおいしかったです。みかんもつめたくてあまかったです。どれもおいしかったので,また作ってください。」
                    ・・・・・4年生の感想から

「ごもくにまめのまめが甘くておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

※2年生の教室で子どもたちのグループで一緒に食べていると,「こんにゃく,食べてみて・・あじがしみてておいしいわあ」という子がいました。
画像1
画像2
画像3

7月15日・ソーセージと野菜のいためナムル

 ★★★今日の献立★★★
あじつけコッペパン・牛乳・ソーセージと野菜のいためナムル・とうふと青菜のスープ・型チーズ

「ソーセージとやさいのいためナムルのソーセージとやさいのあいしょうがよかったので,おいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

※今日のスープには,いろいろな形のにんじんが入っていました。2年生のクラスでは,1人に2つ入っていた子もいました。
画像1
画像2
画像3

15日(火) 3年図画工作

画像1画像2
集めた材料からイメージを広げ,楽しく絵に表した素敵な作品が
3年生の教室と廊下に展示されています。

15日(火)児童朝会

画像1画像2
児童朝会がありました。スポーツ・保健委員会から先日行われたドッヂボール大会の表彰や,環境委員会からのクイズがありました。

15日(火)6年 朝の練習

火・木曜日は,6年生が朝の特別練習で,運動場を元気よく走っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/1 さわやか週間 避難訓練 4年…防災体験教室 委員会 放課後学び教室開始
9/2 さわやか週間 なかよしの日 3年…発育測定
9/3 読み聞かせ 5校時…授業参観 6校時…懇談会
9/4 4年…発育測定 フッ化物洗口 代表委員会
9/5 1年…発育測定

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp