![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:20 総数:480584 |
(5年)8月26日 学年体育(100メートル走)![]() ![]() ![]() この結果で運動会の色が分かれると知った子どもたちはやる気満々! みんな精一杯走ることができました。 運動会まであと1ヶ月,徐々に準備・練習が始まっていきます。 5年生全員の力を合わせて,素晴らしい下鳥羽小の運動会にしましょう。 (5年)8月26日 身体計測![]() ![]() この日は,養護教諭の先生から「嗅覚」について学びました。 みんな鼻をくんくん…容器の中に入っているものが何か,当てられたかな? 嗅覚をはじめとする五感を大切にしながら過ごしていきましょう。 その後は,身体計測を行いました。 みんなすくすくと成長していることがよく分かりましたよ! よく学び,遊び,食べ,寝て,心も体も成長させていきましょう。 夏休みが明けました!(2年)
学校が始まりました!
真っ黒になって登校してきた子や少し背が伸びた子など,様々な変化が見られました。 きっと素敵な夏休みを過ごしていたのだろうと思います。 さて,夏休みが明け,いよいよ運動会に向けての練習が始まりました。 2年生は「花笠音頭」を踊ります。 技を覚えるために,悪戦苦闘しながらも,運動会でかっこいい姿を見せられるよう頑張っています! 是非,ご家庭でも子どもたちの踊っている様子を見てあげてください。 また,9月4日(木)には人権参観・学年懇談会があります。 学年懇談会では,2つのことを考えています。 1つ目は,子どもたちが運動会当日につける花を作ります。 お家の方が,一生懸命作っていただいた花だと,子どもたちのやる気もぐっと上がると思います。 2つ目は,花笠音頭を一緒に踊ります。 子どもたちが頑張っている花笠音頭を一緒に踊ってもらうことで,お家でのコミュニケーションにもつながることを願っています。 以上の2つのことを,人権と絡めながらしていこうと思っています。 ぜひ!9月4日の人権参観・懇談会にご参加ください!! 3年生 身体計測
夏休みの間に,ぐんぐん大きくなりました!心と体の関係について学びました。
![]() ![]() 6年 組体操始めました![]() ![]() ![]() 組体操を始めました。 今日は一人技をやってみました。 これからしっかり練習して 美しい集団の技を見せていけるように がんばります! 6年 学年集会![]() ![]() 6年生は気を引き締めて学習学校生活に取りかかります! 6年 京都市小学校水泳記録会![]() ![]() ![]() 男女15名の6年生が,クロールと平泳ぎの50メートルの記録に挑戦します。 アクアリーナの50メートルの広いプールで,自分の得意な泳法とリレーで, 思う存分泳ぐことができました。 2年 こんなことがあったよ(まとめ編)![]() 2年 こんなことがあったよ(きらきら集会編)![]() ![]() ![]() 2年 こんなことがあったよ(七夕集会編)![]() |
|