![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:109 総数:775509 |
民家の方々と記念写真 27
いよいよ伊江島を出発します。その前に班ごとに民家の方々と記念撮影です
![]() 城山(ぐすくやま) 26
城山(ぐすくやま)は、沖縄県国頭郡伊江村にある山である。伊江島の中央にそびえる島のシンボルである .
恐ろしく急な石段を登ってたどり着きました。 ![]() ![]() ![]() 展望台 湧出(ワジー) 25![]() ![]() 体験学習(ガマ) 24
ガマとは、沖縄県の沖縄本島南部に多く見られる自然洞窟のこと。
沖縄本島には約2000の石灰岩で形成された鍾乳洞があり、それらは沖縄方言で「ガマ」と呼ばれる。太平洋戦争の末期に起こった沖縄戦では、住民や日本兵の避難場所として、また野戦病院として利用された。 朝の活動が始まっています。千人洞です。 珊瑚が積もった部分の海は透き通っています。 ![]() ![]() ![]() 今日の予定 23![]() ○午前中「体験学習」例)沖縄料理、お菓子づくり、釣り、クラフト体験、島そうり サンゴ細工、サトウキビ・貝細工、牛の世話・戦跡案内、三味線体験など ○離村式 12時30分 ○伊江島出発 午後1時00分 ○本部湾到着 午後1時30分 ○もとぶ元気村到着 午後2時00分(マリン体験と文化体験) ○ホテル到着 午後6時00分 ○美ら海水族館到着 午後6時20分 予定 伊江島の朝 晴れ 22
おはようございます。
沖縄は梅雨の中休み。日差しは強いものの、気持ちの良い風が吹きわたり、マリン体験には絶好の日和となりました。写真は多くの子が訪れるであろう城山と伊江ビーチです。海の色が写真でお伝えできているでしょうか。 今日もよろしくお願いいたします ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目 21
おはよう ございます
伊江島で迎えた朝です ![]() 修学旅行 1日目 終了![]() 民家の方々と移動 19
「よろしくお願いいたします!!」
各グループごとに、今日からお世話になる 民家の方々とお会いし、これからの予定と説明を聞き 各グループごとに移動しました。 ![]() ![]() ![]() 入村式 18
入村式が終わり、それぞれの民家さんのところへと向かいました。
初対面とは思えない打ち解けようで、今夜のこと、明日の体験のことで盛り上がっていました。 ![]() ![]() |
|