京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up69
昨日:101
総数:784725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

1年 校外学習〜2〜

到着後、飯ごう炊さんまでにドッチボール大会をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生チャレンジ体験1日目!続き

画像1
画像2
画像3
 事業所でチャレンジ体験学習をしている様子です。

2年生チャレンジ体験1日目!

 2年生は今日から5日まで、45の事業所に分かれて「チャレンジ体験学習」にでかけました。
 世の中にある仕事は多岐にわたります。子どもたちは仕事とはどのようなものなのか、また将来、社会人としてどんな仕事に就いて働こうか等、自分の将来を見つめるための3日間を過ごします。
 事業所の皆様には大変世話になります。ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、子どもたちにとっては貴重な体験になります。どうぞよろしくお願いいたします。
 写真は、その事業所でチャレンジ体験学習をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

1年 校外学習〜1〜

本日、1年生は学校に集合し、滋賀県の希望ヶ丘文化公園へ校外学習に出かけました。みんな元気に、到着したようです。
画像1

校庭の模様替え

画像1画像2
 来週から6月になります。校庭のプランターに植えたパンジーはまだまだ咲き続けそうですが、本日から花壇やプランターの模様替えを始めました。
 写真のとおり、初夏から10月頃まで咲く花に植え替えています。一部は美化委員会で植え替える予定です。
 生徒たちも夏服への衣替えになります。本日、ご家庭に「衣替えについてのお知らせ」というプリントを持って帰っていますので、ご協力をお願いいたします。

ミスト試運転!

画像1画像2
 もうすぐ6月ですが、5月も末になると夏を思わせる暑さになっています。
 少しでも涼を感じてもらうために、毎年夏場はミストシャワーを運転していますが、毎年この時期にミストの点検・補修をしています。
 今年も、ミストの取り付けをやり直し、ミストとして水が出るのか点検をしました。全てのバルブではありませんが、一応、今年も利用できるようにしました。
 写真は、取り付けた場所とミストが噴射しているところです。壁が白いために見にくくて申し訳ありません。
 暑い日には運転をして、少しでも「涼しさ」を提供します。
 

2年生の教室から

画像1
 定期テスト1が終わり、学習を再開しています。
 写真は、2時間目の2年生教室の様子です。この教室では、数学の「文字の入った等式」の学習をしていました。生徒たちは、その時間のめあてを知り、いくつかの練習題に取り組んでいました。

定期テスト1が始まりました。

 今日から2日間、定期テスト1です。1年生にとっては初めての定期テストです。
 どの学年も、真剣にテストを受けています。聞き取りテストもありますので、学年によってテスト教科の時間割は違いますが、明日も力いっぱい挑んでほしいです。
 がんばれ!七中生!!
画像1

吹奏楽部、西大路まつりで演奏!

 5月18日、本校の吹奏楽部が校区の西大路まつりに参加しました。とても良いお天気でした。
 このおまつりは、学区におられる子どもからお年寄りの方まで、楽しくふれあい、親睦を図ることをねらって開催されています。そのおまつりによんでいただき、西大路小学校の運動場で、約1時間演奏会をおこないました。
 
画像1
画像2

土曜学習

画像1
 今年度、第1回目の土曜学習をおこないました。今年もたくさんの生徒が集まり、図書室だけでなく、音楽室や他の教室も使用しました。
 土曜学習は、自学自習を基本としています。ただ、数名の指導者がいますので、質問に対応しています。定期テスト等に向け、学習する雰囲気とその場を提供しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/22 夏休みスタディー
8/25 夏休み最終日  預り金振替日
8/26 夏休み明け集会・身体計測 他
8/27 夏休み課題テスト  昼食開始
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp