京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up9
昨日:5
総数:647321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

先生も夏に鍛える:校外職員研修

夏季休業期間中にできる研修として、凌風学園小中学校へ全教職員で視察に行きました。校長先生から小中一貫教育について説明を受けた後、校舎見学をさせていただいた。素晴らしい校舎に魅せられると同時に、充実した教育施設で教育ができるわくわく感を持ちながら見学させていただいた。
画像1
画像2
画像3

夏に鍛える:吹奏楽部

運動部の合間をぬって、マーチング練習にも熱が入ってきました。グランドいっぱいに吹奏楽部の声が響き渡り、活気に満ち溢れています。コンクールでの悔しさをばねにしっかり鍛えてください。熱中症には十分注意してください。
画像1
画像2

夏に鍛える:野球部

甲子園では高校野球が盛り上がっています。盆休みが明けた今日、野球部が早速練習試合を行っていました。高校球児に負けないくらい熱くそして、鍛えてください。
画像1
画像2

吹奏楽部ボランティア活動

お盆休み明け、昨日より部活動再開しました。
本日吹奏楽部が、休み明けに気持ちよく校舎が使えるようにと、
ボランティアで清掃活動をしてくれました。
何よりも、その気持ちが嬉しいし大切ですね。
画像1
画像2

育成合同キャンプ出発

育成学級の生徒たちが、8月5日・6日と静原キャンプ場で行われる、育成合同キャンプへ元気に出発しました。
一杯いろいろな体験をして、一回り成長して帰ってきて下さいね。
画像1
画像2
画像3

夏に鍛える:吹奏楽部・ラグビー部

吹奏楽部では、マーチングの練習が本格的にスタートしました。ラグビー部では、9月上旬から始まる選手権大会に向けて、気合が入っています。あっという間に、夏も終わります。この夏しっかり鍛えてください。充実した時間を!
画像1
画像2

あきらめない夏:京都府吹奏楽コンクール

7月31日京都コンサートホールにて京都府吹奏楽部コンクールが開催されました。課題曲演奏の後、自由曲「梁塵秘抄〜熊野古道の幻想〜」を披露しました。幽玄な世界が醸し出され、時空の旅に出たような素晴らしい演奏でした。残念ながら、結果は銀賞でした。夏休みの後半は、マーチングがあります。体調管理をし、金賞めざし鍛えてください。たくさんの保護者の方も応援に駆け付けてくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏に鍛える:軟式野球部

新チームがスタートしてから、早2週間が経ちました。横断幕も新しく生まれ変わりました。気持ちを新たに、この夏鍛え、秋の大会へ弾みをつけてほしい。
画像1

伏見支部生徒交流会

伏見支部生徒交流会が藤森中学校でありました。本校からも生徒会から2名の生徒が参加しました。自己紹介、各学校での取組の交流、22日全市生徒会交流会のリハーサルなどの交流を行いました。最後はみんなで記念撮影です。
画像1
画像2
画像3

夏季学習会:全学年実施

昨日の雨のせいでしょうか。涼しげな朝を迎えました。朝早くから夏季学習会にむけて生徒が登校してきました。学習会は、先週の25日より行われています。講義形式のクラスがあれば、夏休みの課題を中心としたクラスなど学年によって形式は様々ですが、一生懸命取り組んでいました。しっかり、目標をもって、計画的に夏休みを過ごしてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 休業明け集会
PTA
8/21 音楽の夕べ
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp