京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:54
総数:309732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

いろいろな所に蝉の抜け殻が・・・・・・

7月31日 校舎を見回ってみると,いろいろな所に蝉の抜け殻がくっついています。柱やブロック塀,樹木の葉など・・・・。クマゼミ,アブラゼミなど明け方から夜遅くまで校内の大木から「ジー」「シャンシャン」にぎやかなものです。
画像1
画像2
画像3

今週は,全学年で朝学習を頑張っています! その2

7月31日 担任が準備したプリントに向かって,主に算数を中心に取り組んでいます。わからないところは担任に聞きながら,時間をかけて解いています。夏休みは時間に余裕があり,じっくり・しっかり取り組める学習会です。頑張りましよう。
画像1
画像2
画像3

今週は,全学年で9時から朝学習を行っています!

7月31日 校舎の外では朝から蝉が「シャン、シャン」と鳴いています。その中で,子ども達は全校で朝学習を行っています。どの学年もほとんどの子どもが参加して課題にチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

毎日,プールでは・・・・・

7月30日 夏休みに入り6日目,学校では学習会,プール学習,メダカ教室と子ども達は頑張っています。今日も低学年のプール学習では,指導者が小グループに分かれ指導していました。めだか教室では,25メートル泳げる子どもが多く出てきました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの目標は・・・・・

7月28日 夏休みの目標を正門に掲示しました。この夏の目標は,「今年の夏休みは32日間,あなたは何にチャレンジしますか?」です。一日一日大切に過ごして,十人十色の素晴らしい夏休みにしてください。期待しています。
画像1

今週の花は・・・・・・

7月28日 今週の花は,ひまわり(向日葵)です。北アメリカ西部原産のひまわり。花壇にも大きな向日葵が咲いています。太陽のようで夏にぴったりの花です。
画像1
画像2
画像3

職員作業でひと汗かきました!

7月25日 今日は職員作業日。校舎の廊下・階段のペンキ塗り,運動会の道具点検とみんなでいい汗をかきました。廊下・階段には,中央ラインを白のペンキでできれいに塗り直しました。後半は,秋の運動会に向けて道具の点検をしました。
画像1
画像2
画像3

今日から夏休み,学校は静かな朝を迎えました!

7月25日 今日から32日間の夏休みがスタートしました。校内は静かな朝を迎えました。来週からは,水泳指導,メダカ教室,朝学習が始まります。今日は,職員作業で環境づくりに取り組みます。
画像1
画像2
画像3

明日からの夏休み,何にチャレンジしますか?

7月24日 今日の前期前半まとめの会では,校歌の斉唱の後校長先生から夏休みを迎えるにあたっての話がありました。「明日からの32日間の夏休みを有効に生かし,一人一人が目標を持って取り組むように。」と話されました。最後に,生徒指導主任の先生から「安全面」「生活面」でも夏休みのくらしのことについて話がありました。子ども達は真剣に最後まで聞いていました。
画像1
画像2
画像3

今日もミストでお迎え!

7月24日 昨日に続き,今日も登校時間8時〜8時20分の間,ミストで子ども達を迎えました。「涼しい!」「気持ちいい!」とミストで涼んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp