![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:194 総数:775945 |
いよいよ搭乗 7
手荷物検索も終わり搭乗を待つばかり。
飛行機乗ったことある?沖縄行ったことないぃ? 青空も見え、テンションが上がってきました。 本当に楽しみ わくわく ![]() ![]() チェックイン 6![]() 伊丹空港出発 11時15分(ANS765便) 那覇空港到着 午後1時25分 予定 いざ 空港内へ移動 わくわく 5![]() すこし青空 わくわくします でも肌寒いです! 大阪伊丹空港到着 4![]() 大阪の中学と同じ飛行機です 風が少し強いですが、晴れています。 人員点呼 学級委員大活躍!! ![]() 空港に向かってバスの中 3![]() 空港まで約40分の予定です。「しりとり」してます。 出発式 2![]() 生徒集合8時 雨の降る中でしたが遅刻者は0人 素晴らしい! ほとんどの生徒が、5分前行動し 体育館に集合できていました。 出発式では、校長先生より 先日の体育大会では学年競技の3連綱引きで なかなか勝負がつかず熱戦を繰り広げた3年生。本当に素晴らしいかった。 今回の修学旅行ではやはり3年生の行事の中で一番思い出となるでしょう。 3日間という短い期間に「沖縄」のすべてを知ることは難しいかもしれません。 しかし、今回の修学旅行で琉球の歴史や平和学習やいろいろな体験を通して 感じてほしいと思います。 次に修学旅行委員会より三つの約束として 1,お世話になる方々へあいさつをしましょう 2,時間を守り5分前行動をしましょう 3,話をしっかり聞きましょう その後、添乗員の方、写真屋さんの紹介、諸注意・・・ ※体育館を出るときには、雨も小降りになり いよい出発です。 ![]() 3年 修学旅行1日目 1
キャッチフレーズ
「行こう琉球。みんなでつなげ おーきなわ」 ![]() 行こう 琉球 みんなでつなげ おーきなわ
明日からいよいよ修学旅行です。保護者の皆様には,この間事前の準備等でご協力をいただき,ありがとうございます。
旅行前最後の学年集会で,注意事項を確認しているところです。この旅が彼らをひと回り大きくさせるものになるように,将来の生き方を変える種を植えるものになるように,引率の教職員一同で支えてまいります。 伊江島での民泊などグループごとに活動をする機会が多いため,十分ではありませんが,このHPでも子供たちの様子をお知らせいたします。また,PTAのHPでも同様にご紹介いただけますので,そちらもご覧ください。 3年の集会に先立って,1・2年生も明日の校外学習に向けて,それぞれ生徒が運営する学年集会を開きました。1年は,国立民族学博物館へ,2年生は市内班別研修で来年の修学旅行に備えます。ぜひご家庭でも話題にしていただけると幸いです。 ![]() 来るのが楽しい学校に!
先週の体育大会は,猛暑の中でしたが,一人ひとりが自分の役割をしっかりと果たし,皆満ちあふれた表情でした。
それでもまだ,すべての生徒にとって下鴨中学校が満足できる学校にはなっていません。残念ながら,昨年度末にとったいじめアンケートでも,「いじめた」「いじめられた」と回答した人は,どの学年でも0ではありませんでした。 先の生徒総会で「いじめアンケートを生徒会でとって,いじめをなくしたい!」という学級からの意見が出されていました。「アンケートを取るだけでは,問題は解決しないので,生徒会で検討していきましょう。先生たちも取り組んでいきます。」と講評の中で話しました。日本では他の国に比べて,学年が進むにつれて「傍観者」つまり,見て見ぬふりをする人が増えるというデータがあります。一人では解決できないことも,生徒総がかりでやれば……頼もしい限りです。 下鴨中学校では,この度「いじめ防止基本方針」 を作成しました。生徒も含めた組織でこの問題に取り組んでまいりたいと思っています。 ![]() 京都駅ビルコンサート
6月の声を聞くやいなや,連日暑い日が続いています。今日は月初の挨拶運動でしたが,疲れが出ているせいか,大勢の人が立っているせいか,挨拶の声も小さいようでした。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。北門に立っていた生徒会本部の人も蚊に刺されながら頑張ってくれていました。
昨1日には,京都駅ビルの室町小路広場で,京都駅ビルコンサートが開催されました。京都府内の中学校40校が参加し,合同で開催される吹奏楽のコンサートです。 汗が流れ落ちるような干天の下,我が吹奏楽部員も「アメリカンシンフォニー」「情熱大陸メインテーマ」を披露。多くのギャラリーに拍手を浴びていました。1年生にとっては,外部の方に聴いていただく初めての大舞台。いかがでしたか?! ![]() |
|