京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:5
総数:647315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

ラストミーティング:女子ソフトテニス部

夏季選手権で敗退の後、学校に戻った女子テニス部は、ラストミーティングを行っていた。今までの思いや感謝の気持ち、そして後輩たちに伝えたいことなど最後の思いをメッセージとして伝え合っていた。3年間お疲れ様でした。
画像1

夏季選手権大会:女子ソフトテニス部

24日加茂川中学校にて、女子ソフトテニス部団体戦が行われました。嘉楽中との対戦。3チームとも接線となるゲーム展開でしたが、残念ながら惜敗となりました。負けた後の悔し涙が印象的でした。それだけ、必死に取り組んできた証拠ですね。
画像1
画像2
画像3

夏季大会:男子ソフトテニス団体戦

7/23男子ソフトテニスの団体戦が、桂中学校で行われました。
1回戦の相手は、洛星中学校。1−2で残念ながら敗退しました。
3年生最後の試合ということもあり、緊張のあまり実力が出し切れず、悔いが残ったようです。この悔しさを忘れず、何事にも努力を続け、これからの生活に生かせるように頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

夏休みならではの光景:野球部学習会

夏休みならではの光景を見つけました。新しく1・2年生を中心としてスタートした野球部では、午前中に練習、そして昼からは全員で夏休みの宿題などの学習会を行っていました。体も心も、そして、頭も鍛えよう。
画像1

夏季選手権大会:女子バスケットボール部

20日、桃山中学校にて、2回戦が行われた。対戦校は、春にも対戦し勝つことのできなかった松原中学校です。今度こそはとの思いで必死に走るつづけた32分間だったが、残念ながら勝利することはできませんでした。しかし、春の大会の力の差を埋めることのできた試合でした。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会:野球部3回戦

19日(土)に勧修グランドにて野球部3回戦が行われました。対戦校は洛水中学校です。ランナーを出すもなかなか点数につながらず、2:0の惜敗でした。全員野球で勝利を目指したチームの姿に感銘を受けました。後は、後輩たちがしっかり受け継いでくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会:卓球部男子団体戦

横大路体育館ににて、卓球部男子団体戦が行われました。対戦校は、強豪校でもある上京中学校です。残念ながら3:0で敗退しました。敗戦後の選手たちの悔し涙が印象に残りました。きっと次への大きなばねとなるでしょう。
画像1
画像2
画像3

夏季大会:女子バレー1・2回戦

7/21小栗栖中学校にて、女子バレーの1・2回戦が行われました。
1回戦朱雀中学校と対戦。セットカウント2−1で勝利。
2回戦立命館中学校と対戦。セットカウント2−0で勝利。
その結果、現在ベスト16です。
1回戦は、好不調の波がありましたが、粘って最後は勝ち抜けました。
2回戦は、終始集中力が途切れず、最後まで戦い続けられたと思います。
さあ明日は、ベスト8の座をかけて小栗栖中学校と対戦。
力を出し切って下さいね。
7/22・1試合目9:30開始・会場小栗栖中学校です。

画像1
画像2
画像3

夏季大会:女子バスケット1回戦

7/20桃陵中学校にて、女子バスケット1回戦が行われました。相手は、向島東中学校。奇しくも向島対決となってしまいました。暑い中最後まで気力を振り絞り、戦い抜いてくれました。結果は、50−23で勝利。2回戦も頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

夏季大会:男子バスケット1回戦

7/20洛南中学校にて、男子バスケット1回戦が行われました。相手は、京都学園中学校。危なげない試合運びで、96−25で勝利。2回戦もこの調子で、頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 夏季学習会2
7/29 夏季学習会3
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp