京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:34
総数:635898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

2年☆ 水遊び始まりました!

画像1
画像2
画像3
低学年昨日から水遊びが始まりました。

朝からとっても楽しみにしていたようで,空に「絶対に雨降らないでね。」とお願いをしていました。

プールでは犬になったり,ワニになったりして水遊びをしました。

とっても楽しんで取り組んでいました。

安全に気を付け,楽しい水遊びにしていきたいです。

【3年2組】生き物係「ウーパーズ」だいかつやく

画像1
画像2
画像3
 それぞれの係活動を頑張ってくれています。
今日はその一つを紹介します。 
生き物係「ウーパーズ」が中心になって,ウーパールーパーを育てています。
 
 水かえやえさやり、とても熱心にがんばっています。
クラスのみんなにアンケートをとって名前が決まりました!
「ウーパー」くん?さん?ちゃん?
えさをあげようとすると近づいてくるのがかわいいです!

しいのみ 科学センター学習に行きました!

画像1
画像2
画像3
支部の育成学級で,科学センター学習に行ってきました。高学年は実験室学習で,ビー玉を入れることで坂道をコロコロ転がる「コロコロ人形」を作りました。お気に入りの人形をコロコロと転がしてみんなで遊びました。

屋外学習では,生き物をさわったり,楽しいおもちゃで遊んだり,思い切り楽しむことができました。

最後に,プラネタリウムで星空の学習をして,学校に戻ってきました。みんなは,プラネタリウムがとても楽しかったみたいです。また来年,科学センターに行くのが楽しみです。

3年 辞書を使って意味調べ

画像1画像2
辞書の使い方を学習しました。
新しい単元に入り
意味調べをましたが
使い方に慣れてきて,
意味のわからない言葉の意味をどんどん調べていました。

修学旅行 帰校式

画像1
画像2
 1泊2日の修学旅行を終えて,6年生が無事学校へ帰ってきました。仲間と過ごした2日間,数えきれないほどの思い出ができたことと思います。今日は,お家で土産話をたくさんして,ゆっくり旅の疲れをとってください。修学旅行で学んだことを,明日からの学校生活に活かしていきましょう。

2年☆ 育っています

画像1
画像2
画像3
ミニトマトがぐんぐん育っています。

今日,みんなで観察をしに行きました。そうしたら子どもたちが「そろそろ支柱がいるな。」と話していたので・・・観察後に支柱を立てました。

実もどんどんできています。

2年生のみんな
『みが赤くなるのがまちどおしいね。』

【3年 社会】わかりやすい校区地図を作ろう。

画像1
画像2
画像3
 地図記号を使ったり色分けをしたりして,校区地図を作りなおしています。
3年生で初めてコンピュータ教室を使い,調べ学習をしました。
校区探検だけでは,わからなかったところを地図ソフトを使って調べました。
パソコンを使っての学習が楽しかったようです。

6年修学旅行 2日目 学校に向かっています

画像1
北淡のSAまで帰ってきました。
昨年の長期宿泊学習で渦潮をみた場所の真上を通りました。
残念ながら,時間が合わず渦潮は見られませんでした。

予定より早く,4時30分頃の帰校になります。

6年修学旅行 2日目 出発しました。

画像1
降りてくると山は雲の中でした。
2日間晴天ではありませんでしたが,うすぐもり,霧雨は涼しく過ごせました。

無事に出発しました。
徳島と淡路でトイレ休憩をとってから学校に帰ります。

写真は,お土産を買っている様子です。



6年修学旅行 2日目 金刀比羅宮

画像1
画像2
小雨が降る中でしたが,金刀比羅宮のご本宮まで全員でのぼりました。
きっちりとお参りをする子がたくさんいました。
御本宮でしか買えない金色のお守りが大人気。おみくじも人気でした。

最後のお土産を購入し,食事をしました。
本場の讃岐うどんとちらし寿司をいただいています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp