京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:54
総数:309732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

台風の影響で朝から雨模様・・・・・!

7月10日 今朝は,台風8号の影響で朝から雨が激しく振っています。今日は,運動場もプールも静かです。運動場の使用禁止を子ども達に赤ボードが示しています。今日明日は,無理かな?
画像1
画像2
画像3

台風8号に備えて,アサガオが避難!

7月9日 大型台風8号に備えて,1年生の朝顔が校舎内へ移動しました。1年生は,自分のアサガオの鉢をそっと持ち,校舎内へ運びました。ここまできれいに育てたアサガオです。みんなの力でしっかり守りましよう!
画像1
画像2

学校園のトマトが収穫時期をむかえています!

7月9日 学校園に植えてある5種類のトマトの苗が育ち,トマトが赤く実ってきました。一日20〜30個収穫できるようになりました。小さなミニトマト,長細いミニトマト,黄色いミニトマトなど様々です。
画像1
画像2
画像3

観察池のカエル「ジャクソン」も台風の注意を呼びかけていました!

7月9日 今日は珍しく朝から観察池のカエル「ジャクソン」も「グオー,グオー」と鳴いていました。おそらく台風の近づいているのを知らせているのでしよう。多くのメダカも笹の中に潜り込んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日は最高の水泳日和となりました!

7月9日 台風8号が気になるところですが,今日の天候は,水泳学習には最高の日和となりました。高学年(5年・6年)が一人一人の泳力を伸ばしていました。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシの観察

4年生の理科でツルレイシを育てています。
今日は夏の植物の様子を観察しました。
青々と茂り,花を咲かせていたツルレイシ。
これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2

今週の花は・・・・・?

今週の花は,「ギボウシ」です。この頃,庭によく咲いている花です。茎が葉の群生の中からスマートに伸びていて,見るからに涼しそうな花です。白い花もとてもきれいです。
画像1
画像2
画像3

今週は,雨の日がが多くなりそうです!

7月7日 今週のスタートは雨の日になりました。台風も今週の中ごろには日本に近づいてきます。1年生は,綺麗に咲いている朝顔が心配そうです。近くによっては花の様子を観ています。
画像1
画像2
画像3

今日は「七夕」です,みんなの願いがかないますように・・・・・!

7月7日 廊下や図書室に七夕の飾りがあります。廊下には,子ども達がつくった飾りや願い事の短冊が笹にぶら下げてあります。図書館には,図書ボランティアの方がつくってくださった飾りがあります。天候はよくないですが,みんなの願いがかないますように・・・・・。
画像1
画像2
画像3

5年生,スチューデントシティーで学習してきました! その2

7月4日 最初は説明を聞き,任された仕事を一生懸命頑張っている姿は,まるで社会人のようです。一人一人の子どもがいい体験をしたようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/25 夏季休業開始 校内施設整備
7/28 学習会(9:00〜10:30) プール指導(11:00〜低・14:15〜高) メダカ教室(13:15〜14:15)
7/29 学習会(9:00〜10:30) プール指導(11:00〜高・14:15〜低) メダカ教室(13:15〜14:15)
7/30 学習会(9:00〜10:30) プール指導(11:00〜低・14:15〜高) メダカ教室(13:15〜14:15)
7/31 学習会(9:00〜10:30) プール指導(11:00〜高・14:15〜低) 6年水泳記録会(9:30〜開会式)
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp