京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:6
総数:415110
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

修学旅行1日目,宿泊場所に到着しました。

山陽ハイツに着きました。
入館式を終えて,これからお風呂に入ったりお土産を買ったりします。
今晩は,ホテルでゆっくり休んで明日に備えます。
今日の配信はこれで終了します。また明日をお楽しみに。



画像1

修学旅行1日目,全員元気です。

午後からの活動の語り部さんの話や原爆記念館見学の様子です。今日の見学はこれで終了です。
今から旅館へ出発です。みんな元気です。


画像1
画像2
画像3

広島へ着きました

原爆ドームを見学し,原爆の子の像の前で平和集会をしました。
記念撮影をした後,お弁当をおいしくいただいています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目,広島へ出発です。

画像1
画像2
画像3
7時10分からの出発式を立派に終え,全員元気に,予定通り学校を出発しました。
京都駅で新幹線に乗り,広島へ出発です。

図書委員会おすすめの本

図書館の中におすすめ本コーナーが2か所あります。ひとつは図書委員会のおすすめコーナーもう一つは,先生や図書館ボランティアのおすすめコーナーです。今月の図書委員会の時間に図書委員会のおすすめコーナーを新しくしました。今年度の図書委員によるおすすめの本が紹介されています。また,廊下には,雨にちなんだ本が紹介されています。雨で外遊びができない休み時間には,図書館が大賑わいになります。,
画像1
画像2
画像3

5年 読み聞かせ

 図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
 2組では「あめくんデビュー」と「ぼくがラーメンたべてるとき」の2作品を読み聞かせしてもらいました。
 子どもたちはみな集中して聞き入っていました。
 ※「あめくんデビュー」は非売品だそうです。
 1組は来週に予定しています。
画像1画像2

5年 音楽科 リコーダーと歌

 5年生では今,「星笛」をリコーダーで演奏し,「ハロー・シャイニング・ブルー」を二部合唱しています。
 どちらも二部に分かれるのですが,二部に分かれるのは,自分の旋律以外につられるので難しいのです。
 「星笛」はかけ合いや重なりを生かして歌うように演奏し,「ハロー・シャイニング・ブルー」は,表現を工夫しながらのびやかな声で歌い合わせることをめあてに,頑張っています。
画像1画像2

5年 外国語活動 中学校の英語の先生が来てくださいました!

 伏見中学校の英語の先生が来て,英語を教えてくださいました。
 初めてだったので,先生から自己紹介をしてもらったり,自分の自己紹介カードを書いたりしました。
 先生の自己紹介は英語だったのですが,子どもたちはしっかり聞き取っていました!
画像1画像2

プールが始まりました!

画像1
画像2
画像3
 6月16日(月)から低学年のプール学習が始まりました。
 2年生になって初めてのプール。シャワーを浴びて,水慣れ。水かけっこ,かに歩きやわに歩きなど,気持ちのいい水に入って,子どもたちは大はしゃぎでした。
 これからも,顔をつけたり浮いたりする活動を通して,泳ぐ力につながるように学習していきます。また,安全に楽しく学習していきたいと思います。

河川レンジャー

画像1
画像2
画像3
 京都伏見河川レンジャー活動とは,伏見の河川環境や歴史について学ぶ地域学習です。
 今回は,十石舟に乗船し,閘門を見学しました。最後に,水辺散策・清掃活動をしました。
 子どもたちは,たくさんの「ふしぎ」「なぜ」を見付けていました。これらをもとに,学習問題をつくり,追究していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp