京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:144
総数:914074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月3日・七夕の献立

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん

「かぼちゃのにつけがとてもあまくておいしかったです。ほっぺがおちそうなくらいおいしかったです。たなばたそうめんにハッピィキャロットが入っていたのでうれしかったです。」・・・・・4年生の感想から

※「七夕そうめん」は,そうめんを「天の川」に,オクラを「星」に見立てて作りました。

※今日のオクラは,鹿児島県産。かぼちゃは,大分県産です。
画像1
画像2
画像3

7月2日・チキンカレー

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・チキンカレー・ごぼうのソテー

「きょうのチキンカレーがおいしかったです。とくにじゃがいもがおいしかったです。ごぼうのソテーは,シャキシャキしておいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

※2年生の教室でもたくさんの子どもたちがおかわりに並んでいました。たくさんハッピィキャロットが入った子もいました。
画像1
画像2
画像3

7月1日・スパゲティのミートソース煮

 ★★★今日の献立★★★
小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・みかん

「ぼくは,スパゲティのミートソースにがおいしかったです。また,つくってください。」         ・・・・・3年生の感想から

「今日のこんだてのれいとうみかんが,今日はあついので,キーンときておいしかったです。明日のこんだてもたのしみです。」・・・・・4年生の感想から

画像1
画像2
画像3

1日(火)朝の声かけ運動

画像1画像2
8時10分から,PTAの方々が校門前に集まっていただき,朝の声かけ運動をしていただきました。

6月30日・チキンライス

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・チキンライス(具)・こふきいも・野菜のスープ煮

「ごはんにチキンライスのぐをかけてたべたのがおいしかったです。やさいのスープににハッピィキャロットが入っていてうれしかったです。こふきいもがとてもおいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

※今週のランチルームは,1年生です。

※今日は,給食前に1−1の子どもたちに「ランチルームはなにをするとこころかな?」をテーマに話をしました。食器を持って食べると背中がまっすぐになって,食べ物がまっすぐにからだの中をすすむよという話もしました。
画像1
画像2
画像3

30日(金)ドッジボール大会

画像1画像2画像3
スポーツ・保健委員会の企画によるドッジボール大会が開催されています。今日はトーナメントで勝ち上がってきた2チームによる決勝戦です。熱戦の末,6年1組が優勝しました。

6月27日・トマトだご汁

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・ツナそぼろ丼の具・きざみのり・トマトだご汁
 
「新献立のトマトだご汁を食べて・・・わたしは,あんまりトマトは,すきじゃなかったけど,このようにトマトを何かちがうものにしてくれたのでおいしかったです。また,スープにしてくれたので食べやすかったです。」・・・・・6年生の感想から


画像1
画像2
画像3

6月27日・2年生・ランチルーム

 給食前に2−2と2−3に「歯にかくされた数字のひみつ」をテーマに話をしました。

※今日は,新しい献立だったので,教育委員会に体育健康教育室の指導主事が,給食室での調理の様子や子どもたちの様子を見に来られ,ランチルームで一緒に給食を食べていただきました。


画像1
画像2
画像3

26日(金)ドッジボール大会

画像1画像2
スポーツ保健委員会が企画したドッジボール大会が進められています。今日は準決勝がありました。30日(月)に決勝戦が開かれます。

27日(金)3年 道徳

画像1
3年生の道徳の学習の様子です。今日は「ありがとう」の言葉に込められた思いをみんなで考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/21 海の日
7/22 個人懇談会(4)14:20〜 なかよしタイム(2年)
7/23 個人懇談会(予備日) 現金納入日 プール開放説明会
7/24 授業・給食…終了
7/25 夏季休業…開始(〜8月25日) サマースクール 自由研究相談会 めだか教室
7/26 上子連写生大会「表彰式」(北野天満宮)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp