![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:309683 |
高学年も頑張っています,水泳学習!
7月2日 高学年(5年・6年)も快晴のもと,頑張って泳力を伸ばしていました。クロール,平泳ぎの基本をしっかりするグループと泳力を伸ばすグループに分かれて練習したりして,一人一人の力を伸ばしていました。
![]() ![]() ![]() 願い事,かなうなか? その2
7月2日 高いところは,校長先生と担任の先生につけてもらいました。何もなかった笹があっという間にみんなの飾りや短冊でいっぱいになりました。
![]() ![]() ![]() 願い事,かなうかな?
7月2日 今日は,1年生が七夕の笹に飾りや願い事を飾りました。昨日,教室で一生懸命つくった飾りと短冊に書いた願い事を4校時につけました。30人の可愛い願い事が風に揺られていました。
![]() ![]() ![]() 楽しいよ,水泳学習!
7月2日 朝から30度を超え,気温・水温も十分です。1年生が今日も元気に水泳学習に取り組んでいます。顔を付けるのも怖がっていた子ども達もずいぶん慣れ,笑顔いっぱいで水泳学習を楽しんでいます。先生の指示にもさっと行動して,頑張っています。
![]() ![]() ![]() 今日の家庭教育学級では・・・・・
7月1日 今日は,学級懇談会があり,その前に午後2時30分から「家庭教育学級」がありました。北区の幼稚園の園長さんに「家庭教育で大切なこと〜やさしい心を育てるために〜」というテーマでお話をいただきました。講演の合間にギターを弾きながら,子育てについて話していただきました。
![]() ![]() ![]() 毎月1日は,住民福祉協議会のみなさんによる清掃活動をしていただいています!
7月1日 毎月1日に地域の住民福祉協議会の皆さんに正門付近の清掃活動をしていただいています。今日も10〜15人の方にお世話になりました。正門付近の枯葉やごみ,雑草を片づけていただいて,短時間の間に美しくなりました。暑い中,ありがとうございました。気持よい環境づくりに感謝します。
![]() ![]() ![]() 今日から7月,今月の目標は・・・・・
7月1日 今月の目標は,「さわやかな夏を過ごすたための『心と体の 健康づくり』を頑張ろう!」です。優しさいっぱいの心の健康とたくましい体で健康づくりを頑張りましよう!
![]() ![]() ![]() 1日・15日は,交通安全会による登校指導!
7月1日 今日から7月です。毎月1日と15日は,正親交通安全会による登校指導が行われます。午前8時前から30分間,正親学区の8か所で子ども達の登校を見守ってくださっています。おかげで毎日元気に登校しています。
![]() ![]() ![]() 今週の花は・・・・・
6月30日 今週の花は,あぜ道や野原に春先から長く咲いている「ハルジオン」です。大正時代にアメリカから園芸用に入ってきた花です。今では,いたるところで咲いている花です。でも,じっくり花を観て見ると何とも言えない可憐な花です。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動を頑張りました!
6月30日 今日で6月も終わり,明日からは7月に入ります。今日は,スクールガードの方が子ども達の登校を見守ってくださいました。6月は,毎朝児童委員会の子ども達が1〜2人であいさつ運動を頑張ってくれていました。おかげで,今まで以上に気持ち良いあいさつをする子どもが増えたような気がします。学校生活もさわやかなあいさつで始まり,さわやかなあいさつで終わることことにみんなで頑張りましよう。
![]() ![]() ![]() |
|