京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up8
昨日:5
総数:647320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

あきらめない夏:夏季大会を控え2

蒸し暑い体育館の中、さわやかな声が響きます。上位進出をねらい、気合が入っています。チームワークでしっかり勝利をつかんでほしい。

 女子バスケットボール部 7月20日 11:40〜 桃陵中にて VS向島東中

 男子バスケットボール部 7月20日 10:20〜 洛南中にて VS京都学園中

 女子バレー部      7月21日 11:10〜  小栗栖中にて
画像1
画像2
画像3

あきらめない夏:夏季大会を控え

野球部、サッカー部以外の部活動においても、最後の夏が近づいてきました。大会を控え、勝利を目指し、懸命に頑張っています。男女ソフトテニスは、先週、先々週と個人戦の予選が行われましたが、残念ながら市内大会出場とはなりませんでした。

 男子ソフトテニス部団体戦:7月23日 桂中にて   9:00〜 VS洛星中

 女子ソフトテニス部団体戦:7月24日 加茂川中にて 11:00〜 VS嘉楽中

 卓球男子個人戦     :7月20日 高野中にて  9:00〜
     団体戦     :7月22日 横大路体育館 8:30〜
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会:野球部躍進

1回戦、2回戦ともに強豪チームとの対戦でした。1回戦は、京都御池中学校。同点の最終回裏、1アウト満塁の絶体絶命の状況を0点に抑え、延長戦に入りました。結果、7:2で勝利しました。気持ちの良い感動的な試合でした。2回戦雨の中、秋準優勝、春ベスト4の中京中学校との対戦でした。すごい試合となりました。ここでも、2:1と感動的な勝利を収めました。野球部の熱い夏はまだまだおわりません。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会:サッカー部

12日、13日と1回戦・2回戦が行われました。1回戦上京中学校には、終了間際ループシュートが決まり、3:2で勝利しました。翌日行われた、中京中学校戦では、2;1とリードしたまま終了間際に同点に追いつかれ、PK戦となり、残念ながら3:2で敗戦となりました。立派な戦いぶりだったと聞きました。悔しさは、人を大きくします。残念ながら試合に間に合うことができなかったことが心残りです。
画像1

個別懇談会1日目

本日より、個別懇談会が始まりました。生徒と保護者の方と先生との三者で行われます。
ファーストステージの学習面や生活面をしっかり振り返り、夏休みの過ごし方やセカンドステージに向けての準備が出来るように、有意義な懇談会になってもらえれば良いですね。3年生の懇談会の様子です。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会始まる

いよいよ夏季選手権大会が始まります。明日土曜日には、野球部・サッカー部の本戦に加え、女子ソフトテニスのブロック予選が行われます。3年生最後の夏。テーマは、「あきらめない夏〜あきらめなければ夢はかなう〜」です。日ごろの力を発揮するためにも、自信をもって戦ってほしい。最後のみんなの底力に期待します。

   野球部 12日(土)9:00〜 1回戦 横大路グランド VS京都御池中学校
       13日(日)13:00〜 2回戦 岡崎グランド  VS中京中学校

  サッカー部12日(土)10:20〜 1回戦 大原野中    VS上京中
       13日(日)11:40〜 2回戦 付属桃山中   VS中京中

  女子ソフトテニス 12日(土)個人戦ブロック予選  神川中   



画像1
画像2
画像3

生徒十訓バッチリ週間:生活環境・文化

生活環境委員会の取組では、「時間を守ります」を定着させるためにベル着点検を行っています。「授業を大切にします」にもつながることですね。全員で意識しましょう。
文化委員会では、生徒十訓とタイアップした内容の願い事を短冊に書き、掲示物として作成し、校内に掲示しています。みんなは、学校生活を充実させるために、様々な願い事を短冊にしたためていました。
画像1
画像2

示範授業:数学

今年度採用1年目数学科の先生方に対しての、示範授業が行われました。
京都市内の中学校からたくさんの先生が来校され、本校の経験のある先輩先生の授業を、熱心に見学しておられました。その後の研究協議も活発に行われ、有意義なものになったようです。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム:2年生

2年生で、第1回目の学習確認プログラムが行われました。1年生で積み重ねてきた基礎・基本をしっかり確認して、次のステップに移れるようにしてください。
画像1
画像2

生徒十訓バッチリ週間:一生懸命掃除をします

生徒十訓バッチリ週間の3日目。朝登校すると本部役員が玄関の拭き掃除をしていました。自ら率先して「一生懸命掃除をします」の行動訓を全校生徒にアピールしていた。何よりも印象に残ったことは、掃除をしている本部役員が楽しそうであったことです。「言葉よりも行動」を主体的に実践している本部役員は向島中学校の誇りです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 個別懇談会3
7/16 個別懇談会4
7/17 個別懇談会5
7/18 休業前集会
PTA
7/18 愛のパレード
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp