京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up5
昨日:76
総数:268931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

とうもろこし7月9日

 梅雨に入っても雨の少ない日が続いていました。毎朝,児童ががんばって水やりをしています。もう少しで収穫です。夏休み前に収穫祭をして,とうもろこしの試食会をします。黄色や白の大きな実ができているといいですね。
画像1画像2

みさきの家 3日目 その1

画像1
画像2
画像3
マリンランドに到着です。職員さんから飼育についてのお話を聞き,さっそく水族館の裏側へ。サメなどの泳いでいる水槽の上から,えさやり体験をしました。

みさきの家 2日目 その6

画像1
画像2
画像3
プールに入った後,予定を少し変更し,浦山ラリーに挑戦しました。そしてその後は広々とした芝生で遊び,思う存分に駆け回りました。そして,夜はキャンプファイヤー!レクレーション係を中心にみんなで盛り上がりました。

みさきの家 2日目 その4

画像1
画像2
画像3
マリランドの職員さんから海の生き物についての話を聞きました。ヒトデの実験もしました。

みさきの家 2日目 その3

磯観察は,海のそばにあるみさきの家ならではの活動です。岩の間や海の底にいる生き物を発見し,あちこちで歓声があがりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目 その2

画像1
朝から少し雨が降っていましたが,晴れ間も少し出てきました。磯観察に出かけます!

みさきの家 2日目 その1

3校合同で朝の集いを行いました。他の学校のお友だちに向けて,鷹峯小学校の学校紹介をクラスみんなで発表しました。
画像1

みさきの家 1日目 その6

画像1
画像2
画像3
自分たちで作ったカレーを,海のそばで食べています。「おいしい。もっとおかわり!」とたくさん食べていました。

みさきの家 1日目 その5

自分たち4年生だけで初めて行った野外炊事です。それぞれが自分の役割をしっかりと果たし,協力しながらカレー作りをしました。飯ごうで炊いたごはんもカレーもおいしかったです!
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1日目 その4

画像1
画像2
今夜泊まるのは「バンガロー」です。オリエンテーションで教えてもらった通りに,友だちと協力しながら寝具準備をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 委員会活動
7/15 たかがみね子ども安全の日 児童集会
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp