京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up31
昨日:65
総数:250983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

5月の朝会

5月,憲法についての朝会です。
5月3日は憲法記念日であること。
日本国憲法は,日本の最高のきまりで,どのような国を目指しているのかが表されていること。
日本国憲法の3本柱
「平和主義」「国民主権」「基本的人権の尊重」
その一つ「基本的人権の尊重」について,「わたしたちはどのようにすればよいのか」について考えました。
そこで,「自分を大切にすることと同じように友達も大切にすること」が大切であると気付きました。
そうすれば,「みんなが,安心して,幸せに暮らせること」につながる。
だから,3つの「あ」つまり,「あいさつ」「あんぜん」「あとしまつ」を一人一人が行動することが大切であることを確認しました。「気持ちのよいあいさつをしよう!」「安全に気を付けよう!」「きちんと後始末しよう!」ということです。
画像1画像2

修学旅行 出発!

画像1画像2
5月8日(木)
午前7時15分から学校の玄関前で,出発式を行いました。
出発式の後,バスに乗り淡路島,香川県に向けて出発しました。

低学年授業参観・懇談会

 4月23日(水)第5校時,1年・2年・3年の授業参観を持ちました。多数の保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。
 1年生の授業は,国語「うたにあわせて」,2年生は,算数「たし算」,3年生は,国語「きつつきの商売 音読発表会」でした。1年生は,元気いっぱい,2年生は,意欲満々,3年生は,気持ちをこめて丁寧にという様子でした。
 授業後,各学年ごとに懇談会を持ちました。今後とも皆様方のご理解とご協力を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

高学年授業参観・懇談会その2

 5年生は,国語「5年生の国語学習をはじめよう」,6年生は,国語「季節の言葉 春は,あたたか」の授業でした。2学年とも子どもたちは,授業に集中し,真剣に学習に取り組みました。
 授業後,懇談会を行いました。さらに,ろ組と6年は,修学旅行保護者説明会を行いました。
画像1
画像2

高学年授業参観・懇談会その1

 4月15日(火)第5校時,ろ組・4年・5年・6年の授業参観に多数お越しくださり誠にありがとうございました。
 ろ組は,生活単元学習「はじめまして○○です」,4年は,算数「角とその大きさ」の授業でした。子どもたちは,大変落ち着いて真剣に学習に取り組んでいました。
 授業後,懇談会を持ちました。子どもたちの健やかな成長を見守っていける連携をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

朝の風景その2

 全校児童朝ランニングに取り組んでいます。まずストレッチ体操,そして一人一人自分のペースで5分間運動場を走ります。健康の維持と体力の増進を目指しています。「継続は力なり!」
画像1
画像2

朝の風景その1

午前8時10分,子ども達の輝く笑顔と元気な声で「おはようございます。」気持ちのよいあいさつで学校生活が始まります。
画像1

新年度のご挨拶

「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」          
     校 長  大野 利和 
 4月に入って,輝く子どもたちの笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。いよいよ平成26年度の始まりです。人事異動により,わたくしを含め,6名の教職員を加え,新たなスタートを切りました。4月8日,新1年生24名を迎え,全校児童177名になりました。新1年生も,それぞれ1年進級した子どもたちも,新しい出会い,新しい生活への期待と不安を胸に抱いていることと思います。
 児童・保護者・地域の人・教職員みんなにとって,「稲荷は,いいな」と言える学校づくりをめざし,「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」の育成を,教職員一丸となって取り組んでいきます。保護者の皆様,地域の皆様のご支援・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
7/11 総運・バスケ
7/12 映画の集い
7/14 個人懇談会1
7/15 個人懇談会2,児童集会
7/16 個人懇談会3,すこやか学級3年
7/17 町別集会 学校保健委員会
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp