京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up366
昨日:93
総数:349461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

運動会に向けて

3・4年生合同で,運動会に向けて練習を始めました。
今年度の1曲は,エイサーです。
今日のために,曲からのイメージを膨らませて4年生が振り付けを考え,3年生に伝えてくれました。
大将軍の運動場が,沖縄のイメージでいっぱいになるよう,そして,子どもたちの思いが見てくださる方々に届くようこれから,練習を重ねます。
応援,よろしくお願いします。
画像1
画像2

京都探検に行こう その2

前回から少し間が空いてしまいましたが・・・
京都探検の続きです。

錦市場を抜けて,四条河原町から市バスに乗って,京都駅に向かいました。
目的地は・・・

そう,京都タワーです
展望室からの景色を前に,子どもたちに9つの物を探すミッションがありました。
ミッションが書いた紙を受け取ると,設置してある大型望遠鏡に駆けていきました
「教科書で見た鳥居がある」「こっちにはお城があった」「ガスタンクはどこやろ?」等京都市内のいろいろな施設を探しました。

また,望遠鏡からは,京都駅ビルに遠足に来ている他校の子どもたちを見つけたり,近くの学校でプール学習をしている様子を見たり・・・
お天気に恵まれ京都市内がスカッと見渡すことができました。
画像1
画像2
画像3

車椅子体験をしました。

画像1
二年生が,「障害者週間」のポスターを描くにあたって,車椅子体験をしました。
実際に乗ってみて,操作の難しさや,押してもらうときの気持ちを感じることができました。また,マットを使って段差を作り,それをこえる体験もしました。わずか5cm程度の段差でも,車椅子にとっては,大きなバリアになるということを実感しました。
子どもたちの感想からも,車椅子を動かすことの大変さや,スロープの役割に気付くことができたようです。
この体験を通して気付いたことを,ポスターにして表現します。
画像2

大将軍全校フェスティバル

画像1
画像2
画像3
7月2日(水)
 大将軍全校フェスティバルを行いました。

 異年齢集団のフレンドリーグループでの活動で,
2グループが一つのお店を担当します。

 高学年は,この行事の計画・立案・準備・当日の運営と
大変でしたが,下の学年をしっかりリードしてくれました。

 大将軍小学校のみんなが笑顔になれた行事でした。

 また,保護者の方,地域の方,園児さんにも楽しんで
もらいました。

支部合同遠足に行ってきました

画像1
画像2
画像3
昨年は雨のために行けなかった合同遠足。
今年は,良いお天気の中,京都市動物園に出かけました。
正門前に,支部の学校が集合しあいさつをした後,それぞれの学校に分かれて園内を見て回りました。
新しくなったもうじゅうワールドやゴリラのおうち,熱帯動物館など,新しくなった動物園を見て回りました。
また,なかよし教室でヤギについて勉強してから,エサやりをしたり,背中をなでたりしました。
暑い中でしたが,それぞれが楽しんでまわることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp