生徒十訓バッチリ週間:生活環境・文化
生活環境委員会の取組では、「時間を守ります」を定着させるためにベル着点検を行っています。「授業を大切にします」にもつながることですね。全員で意識しましょう。
文化委員会では、生徒十訓とタイアップした内容の願い事を短冊に書き、掲示物として作成し、校内に掲示しています。みんなは、学校生活を充実させるために、様々な願い事を短冊にしたためていました。
【学校の様子】 2014-07-10 09:14 up!
示範授業:数学
今年度採用1年目数学科の先生方に対しての、示範授業が行われました。
京都市内の中学校からたくさんの先生が来校され、本校の経験のある先輩先生の授業を、熱心に見学しておられました。その後の研究協議も活発に行われ、有意義なものになったようです。
【学校の様子】 2014-07-10 09:09 up!
学習確認プログラム:2年生
2年生で、第1回目の学習確認プログラムが行われました。1年生で積み重ねてきた基礎・基本をしっかり確認して、次のステップに移れるようにしてください。
【学校の様子】 2014-07-10 08:31 up!
生徒十訓バッチリ週間:一生懸命掃除をします
生徒十訓バッチリ週間の3日目。朝登校すると本部役員が玄関の拭き掃除をしていました。自ら率先して「一生懸命掃除をします」の行動訓を全校生徒にアピールしていた。何よりも印象に残ったことは、掃除をしている本部役員が楽しそうであったことです。「言葉よりも行動」を主体的に実践している本部役員は向島中学校の誇りです。
【学校の様子】 2014-07-09 10:04 up!
台風・特別警報に対する非常措置についてのお知らせ
台風8号が発生し、今後、近畿地方に接近することが予測されています。気象情報には十分注意してください。
なお、ホームページの配布文書の欄に、台風や特別警報に対する非常措置についてのお知らせを掲載しております。ご確認ください。本日、お子様たちに紙文書でも配布させていただいております。
【学校の様子】 2014-07-09 08:56 up!
生け花
地域の方が、ボランティアとして毎月2回、学校にお花を生けに来ていただいています。
夏らしい、爽やかでとても涼しげな雰囲気です。生徒の心が、癒やされるようです。
【学校の様子】 2014-07-08 20:16 up!
生徒十訓バッチリ週間:ブラッシング
生徒中訓バッチリ週間の保健体育委員会の取組として、昼食後のブラッシングを推進しています。数は少ないですが、ブラッシングに励んでいる生徒がいます。ブラッシング後は、気持ちよさそうでした。
【学校の様子】 2014-07-08 20:10 up!
生徒十訓バッチリ週間:身だしなみを整えます
生徒十訓の項目の中に、「身だしなみを整える」とあります。今日は、朝から身だしなみを整えるための啓発活動を生徒会が中心となって行いました。イエローカードやレッドカードをもって、服装の乱れている生徒にカードを示しながら、啓発を行っていました。生徒十訓は、生徒自ら進んで守る行動訓です。注意がある前に、自分の行動をしっかり見直しましょう。
【学校の様子】 2014-07-08 10:13 up!
「生徒十訓バッチリ週間」実施中
7日から10日までの4日間を「生徒十訓バッチリ週間」として、生徒会が活動しています。夏休みを前に、生活習慣や授業態度を振り返り、自分たちの学校生活に目を向ける意識や態度を育むことを目的としています。今日は雨の中、朝早くから啓発活動に取り組んでいます。
【学校の様子】 2014-07-07 11:37 up!
非行防止教室(ケータイ)
1・3年生合同で非行防止教室が行われました。主に、ケータイ・ネットにまつわる危険やトラブルについて、教育委員会の方から講演をしていただきました。具体的な事例をあげて、身近に感じられるようなお話を聞かせてもらい、大変よく理解できたようです。
便利ではあるけれど、使い方を誤るとトラブルを引き起こしたり、巻き込まれたりするものです。ご家庭でしっかり話し合っていただき、約束事を決めることが重要だと思います。
【学校の様子】 2014-07-04 20:19 up!