京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:15
総数:449681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

5年生 山の家に向けて 1

画像1画像2
山の家まであと2週間となりました。それぞれの係りに分かれて,活動を行いました。
どの係りも活動に熱が入っています。

三校相撲大会(広沢場所)に向けた練習が始まりました

 28日(土)の行われる三校相撲大会(広沢場所)に向けた練習が19日(木)の昼休みから始まりました。学年・男女別に個人戦と学校ごとの団体戦で互いの力を競い合います。
 限られた練習期間の中で,一人一人が持っている力を発揮できるように頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年・つくし学級の 騎馬戦〜Go Fight 2014〜

 大将戦など,いくつの戦いによって帽子を取り合いました。白熱した戦いがたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

5・6年・つくし学級の 50mハードル走

 自分の決めた歩幅で走れるように,カードを挙げて,ハードルを跳ぶときスピードが落ちないように一生懸命走りました。
画像1
画像2

50周年記念の運動会も無事に終わりました

 天候にも恵まれた運動会も大きなけがもなく,無事に終わることができました。今年の優勝は…青組。でも,結果以上に大切にしなければいけないこともあることでしょう。週明けより,学級ごとに振り返り,次の目標に向けて新たなスタートを切ってほしいと思います。
 最後になりましたが,真夏の暑さを感じる中,多数ご来校いただき,誠にありがとうございました。行事をはじめ,何かを作り上げていくために大切なのは子どもたち一人一人の力を引き出してやることだと考えていますが,それ以上に保護者の方々や地域あっての子どもたちのよりよい成長があると考えています。引き続き,本校の教育の推進にあたって。ご理解とご協力をいただければありがたいです。引き続き,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年団体演技 組体操〜心を一つに〜

 さすが6年生。運動会を締めくくるプログラムとして,一人技や二人技,三人技…互いに信頼し合いながら,一つ一つの動きを演技していました。最後には,見事に大きなタワーが立ちました。
画像1
画像2
画像3

エントリー種目 高学年リレー

 午前中の低学年のリレーに引き続き,高学年リレー。走りもバトンパスも「さすが高学年」と思える見ごたえのあるものでした。
画像1
画像2
画像3

エントリー種目 つなひき

 色ごとに応援にも熱が入りながら,各色一生懸命にに綱をひっぱり合いました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 50周年記念 まつり花笠

 力強い指導者の太鼓の音が響き渡るなか,さらに腰の入った力強いかつ,花笠がとても華やかに舞います。
 2年生の「50周年記念 まつり花笠」は,子どもたちの一生懸命さが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

4年 団体演技「南中ソーラン 50th」

 大きな掛け声の基,力強い演技が見られました。最後には,かっこよく演技を締めくくることができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 スマイルデー
7/11 避難訓練〈光化学スモッグ) 2年・学年行事 6年・歯磨き巡回指導
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp