![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:92 総数:268998 |
歯と口の健康週間![]() 7月の朝会
7月の朝会の校長の話です。『安全について考えよう』をテーマにしました。稲荷小学校区の危険なところの確認と登・下校の時の歩き方,自転車の乗り方についてです。
各町の危険なところの写真を見ながら「何をどのように気を付けたらよいのか」について考え,正しい行動を確認しました。交通ルールを守ることは自分の命を守ること,自分の命は自分で守ること,安全確認と正しい判断と行動が大切であることを伝えました。 「みなさん,一人ひとりは,世界に,たった一人のとっても大切な人です」「事故のないように一人ひとりが気を付けましょう」で締めくくりました。 学校教育目標『いきいき なかよく りそうに向かって考動する子』自分の頭で考え,正しく判断・行動できる子どもを目指しています。 ![]() ![]() あいさつ運動
学校では,『三つの「あ」』『あいさつ』『あんぜん』『あとしまつ』をキーワードに,「気持ちのよいあいさつをしよう」「安全に気を付けよう」「使ったものは元の所へきちんと片づけよう」を心がけています。
今週は,児童会役員中心に「あいさつ運動」に取り組んでいます。児童会役員が朝少し早目に登校し,午前8時10分から25分まで校門前で,「おはようございます」と元気な声であいさつします。登校してくる子どもたちも元気に「おはようございます」,気持ちのよいさわやかな朝のスタートです。 ![]() ![]() ![]() 部活動「総合運動」![]() ![]() ブラジルワールドカップに負けない熱気が稲荷にも♪ サッカーボールは大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
|