京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up12
昨日:72
総数:365276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 学習の様子

画像1
 体育科で「水遊び」の学習に取り組みました。今日は,鼻から息を出しながら移動する「ボビング」に挑戦しました。

6年生 理科 でんぷんはどこに?

葉には,でんぷんがあるのか,ということを調べました。


でんぷんを取り出しやすいように,2〜3分煮て,ろ紙にはさんでたたいて抽出しました。
画像1
画像2

5年生 理科 オスかな?メスかな?

「メダカをかってみよう」ということで,ペットボトルで水槽を作りました。

「オスとメスを入れて,たまごをうませたい」という子が多く,
「せびれ」や「しりびれ」をよく観察していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花いっぱい運動

花ボラのみなさんにお手伝いいただきながら,シロタエ菊と綿毛ツユ草を植え替えました。

古いプランターの土を替えたり,苗を植え替えたりして,土と触れ合うことはとてもいいことです。

今年も花いっぱいになるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが心を込めて育てている朝顔が初めて咲きました。これから色とりどりの朝顔が咲くことを楽しみにしています。

5年生 「花背山の家4日目」 6

 山の家の最後,退所式が終り,バスで出発です。一時間半程度で帰ると思います。


5年生 「花背山の家4日目」 5

画像1
 4日間の山の家の最後は,ふりかえりタイムです。一人一人が,自分の活動を静かに振り返ります。長期宿泊ならではの時間です。

5年生 「花背山の家4日目」 4

画像1
 最後の日の昼食です。ラーメンやミンチカツが人気で,行列になっていました。

5年生 「花背山の家4日目」 3

画像1
 最後の日の二つ目の活動は,ディスクゴルフです。投げるのは難しいけど,面白いですね。

5年生 「花背山の家4日目」 2

画像1
画像2
 最後の日の最初の活動は,クラフト作りです。木のキーホルダー作りを頑張っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp