![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:27 総数:414806 |
引き渡し訓練のご協力ありがとうございました!!
自由参観日の5時間目に引き渡し訓練を行いました。暑い中でしたがスムーズに訓練ができました。災害はいつ来るかわかりません。いつでも対応できるよう備えておきたいものです。「自分の命は自分が守る。」その心構えを持てるよう日頃から取り組んでいきます。暑い中ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年生 自由参観がありました。![]() ![]() ![]() 2時間目は体育で水遊び,3時間目は国語,4時間目は生活でした。 国語は「おむすび ころりん」の音読発表会をしました。子どもたちが一生懸命音読している姿を見ていただけたかと思います。生活科では,あさがおのつるのお世話をし,観察カードに絵を描きました。もう花が咲いているものもあり,「自分のはまだかな?」と心待ちにしている子もいました。 また,PTAから,各クラスのボール,なわとびをいただきました。これからクラスで大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 5年 体育科 水泳学習
先週より,5年生も水泳学習が始まりました。
しっかり晴れてくれる日が少なく,雲の合間の太陽を見ながらの水泳学習が多いです。 今まで学習してきたクロールに加え,5年生では平泳ぎや背泳ぎにも挑戦していきます。 泳げる人はさらに泳げるように,苦手な人は少しでもできるようになるように,自分のめあてをもって頑張ってほしいです。 ![]() ![]() 5年 学級活動 食育「おやつの食べ方を考えよう」
5年生になって初めての栄養教諭による食育の学習がありました。
今回は,「おやつの食べ方を考えよう」ということで,まずは,ジュース一杯に含まれている砂糖の量を知りました。あるジュースと,そのジュースと同じ量の砂糖が入っている水を飲み比べると,ジュースの方が冷えていて甘みがあまり感じなく,ついついたくさん飲んでしまいがちになるということを学びました。 また,お菓子も,少量でもカロリーが高いものがたくさんあり,気をつけなければいけないことを確認しました。 ![]() ![]() |
|