![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647501 |
言語活動の充実:校内研究授業後の研究協議
研究授業の後、研究協議が行われました。
研究協議に関しても、「学びあい学習やグループワークを活用した授業づくりを通して、言語力の育成を図る」をテーマに協議を行いました。自分の教科にどのような形で取り入れることが出来るのかなど、言語活動の充実に向けて真剣で活発な協議がされました。 ![]() ![]() 言語活動の充実:校内研究授業
6月19日(木)の6限目に、校内研究授業を行いました。
学力向上に向けて、今年度、本校では「学びあい学習やグループワークを活用した授業づくりを通して、言語力の育成を図る」をテーマに取組を進めています。 生徒たちは、活発にグループ活動を行っていました。 ![]() ![]() ![]() 教育実習:研究授業
教育実習生の研究授業が、大学の先生をお招きし、行われました。緊張しているものの、スムーズに授業が行われていました。本校での実習を機に、さらに意欲をもって教師を目指してくれればと思います。大学の先生が「生徒が、活発でいいですね」とほめてくださいました。
![]() ![]() ![]() 「学校いじめ防止基本方針」を策定しました。
向島中学校では、いじめ防止対策推進法(平成25年法律第71号第13条)に基づき、子供の尊厳を保持する目的の下、本校のいじめ防止等の取組の基本的な方向、取組内容を策定しました。
ホームページの配布文書の欄に、京都市立向島中学校「学校いじめ防止基本方針」(概略版)が掲載されていますので、ぜひご一読ください。 プール掃除
近々始まる体育の水泳の授業に向けて、プール掃除を行いました。
教職員総出で、暑い中汗をかきながら楽しんできれいに掃除されました。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観授業の様子6
小集団のグループ活動などを活用して、言語力の育成を図る授業や全員がギターを片手に興味関心の高まる授業など見ることができました。これからも、授業改善を推進し、楽しく魅力ある授業づくりに努めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 日曜参観:5
各学年の懇談会の様子です。約60名の保護者の方に参加していただきました。
ここまでの学校生活や向島ミュージアム・校外学習の報告、3年では進路の話も行われていました。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観4
向島ミュージアムの作品展示も行われました。
![]() ![]() ![]() 日曜参観:3
育成学級と3年の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() 日曜参観:2
授業の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|