![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:9 総数:647321 |
総括考査1日目
総括考査が始まりました。1日目の今日は、技術家庭・数学・理科のテストが行われています。昨日までの学習の成果が出てるでしょうか。気になるところです。テストは、27日まで行われます。昼にしっかり学習して、夜は、ぐっすり寝ましょう。暗記したことは、睡眠によって蓄積されるらしいですよ。1−1,2−1,3−1の様子です。
![]() ![]() ![]() 明日から総括考査:放課後学習
明日から3日間総括考査があります。どの学年も放課後学習に懸命に取り組んでいます。家でも、最後の学習を徹底的に取り組んでください。頑張ろう。
![]() ![]() ![]() 体育の授業:水泳始まる
体育の授業では、プールでの水泳学習が始まりました。夏本番を思わせる暑い日が続く中、生徒たちは気持ちよさげに授業に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 教育実習:研究授業美術
視覚教材を使いながら、グループワークも取り入れ、実習生なりに工夫を凝らした授業を行っていました。
一生懸命さが伝わって来て、なんだか微笑ましい感じでした。 ![]() ![]() ![]() 教職員バレーボール大会
21日(土)本校体育館にて、教職員バレーボール大会が行われました。4つの学校によるトーナメント方式で行われました。1回戦に負けた後、3位決定戦では、接線ながらも見事に勝利することができました。年に1度のこの教職員バレーボール大会は、どの学校も必死になって取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 楽しい授業:授業改善
言語活動の充実をテーマとした授業研究を本校では進めています。今日も面白そうな授業がありました。俳句の授業で対面式に座席を移動し、「句会」が行われていました。生徒が作った俳句の鑑賞会です。1年の英語の授業では、英会話を楽しむような授業づくりが行われていました。生徒が生き生きと授業に臨んでいる姿はとても清々しいですね。
![]() ![]() ![]() 避難訓練
避難訓練を行いました。
南校舎3F調理室から火災が発生したとの設定です。 階段や廊下では、「お」さない・「は」しらない・「し」ゃべらないで素早く行動。 いざという時のために、しっかり意識付けが出来たでしょうか。 消防署の方にも来ていただき、講評・指導をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 教育実習:研究授業理科
教育実習生による研究授業が行われました。実習生も生徒も楽しそうに授業に取り組んでいたのが印象的です。
![]() ![]() ![]() 教育実習:研究授業社会
教育実習生による研究授業が行われました。元気いっぱいの授業についつい巻き込まれます。
![]() ![]() ![]() 昼休みの学校図書館
昼休みの学校図書館は、予想以上に賑わっています。本を返却しに来る生徒、借りる生徒、読書を楽しむ生徒、今日もたくさんの生徒が来館してました。この時期、ワールドカップにちなんだサッカーコーナーなども設置されています。当番に当たっていた2年の図書委員の生徒は、「たくさんの人が来てくれます。迷惑行為もなく、みんなこの時間を楽しんでいるようです」と語ってくれた。
![]() ![]() ![]() |
|