京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:15
総数:481624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 4月 理科「季節と生き物(春)」

画像1
校内を探検して,春の生き物や植物を観察しました。

4年生 4月 「クラス分け発表」

画像1
一年間,頑張ろう!!!

4年 4月  「1年生を迎える会」

画像1画像2
「1年生を迎える会」がありました。
CMでおなじみの名曲と,大ヒット映画の挿入歌を4年生なりにアレンジをしました。

(1年)あさがおの種をまきました!

今日は,あさがおの種まきをしました。
ふわふわの土を植木鉢に入れて,たねをひとつひとつそっとやさしくまきました。
たっぷりの水もあげて,はやく芽がでてほしいな〜と楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

しぜんのかんさつ

 植えていたホウセンカとひまわりがぐんぐん大きくなってきました。
今日はみんなで観察をしました。大きくなぁれ!
画像1画像2

きつつきの商売

画像1画像2
 楽しみにしていた音読発表会も終わりました。みんなそれぞれ工夫をこらし,練習してきた成果を出すことができました!♪
 友だちから「本当にきつつきが音を作っているように感じました。」「雨の音を工夫しているのがよかったです。」とたくさんの感想ももらうことができました。

(1年)2年生との学校たんけん

今日は,2年生との学校たんけんでした。
前回のなかよし集会で顔合わせしたグループで学校を回り,
特別教室などを案内してもらいました。
校長室や家庭科室,理科室などの特別教室に初めて行った子どもたちは目をキラキラと輝かせていました。


画像1
画像2

感じたことを伝えよう(図工)

画像1画像2画像3
5年間過ごしてきた下鳥羽小を改めて見つめ直し、自分自身が「いい感じだな」と思った情景を絵に表わしています。
「ここ、いいなあ」と思う場所が人によって違ったり、同じ場所を選んでいても注目する角度が違ったり…
5年生それぞれの「感じたこと」が伝わる、素敵な作品が出来そうです。

1年 2年生とのなかよし集会

今日は,2年生のおにいさんやおねえさんとのなかよし集会がありました。
1年生と2年生が一緒に5〜6人のグループになって,自己紹介をしたり,しりとりで遊んだりしました。
今度は,2年生に学校探検に連れて行ってもらいます。
今からとても楽しみにしています。
画像1
画像2

1年 はじめて図書室で本を借りました!

今日は,初めて自分の図書カードで本を借りました。
たくさんの本の中から自分の読みたい本をみつけるのは楽しいですね。
1年間で100冊読書めざします!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

メール配信

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp