京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:147
総数:979563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

日曜参観

本日は,日曜参観を実施させていただきました。
受付をしていただいた方は399名でしたが,ご家族みなさんでたくさんお越しいただきました。実際には,さらに多くの方にご来校いただいていたようです。お忙しい中,また,足元の悪い中,本当にありがとうございました。

子どもたちの生き生きした様子がたくさんご覧いただけたことと思います。球技大会に向けて,バレーボールを頑張っていたクラス。1時間の中で,わらび餅を作って試食まで男女が協力して実習していたクラス。英語で「 I like 〜」でフルーツバスケットを楽しそうにやっていたクラス。など…日頃の様子がご覧いただけたことと思います。 

アンケートにもたくさんご意見をいただきました。学級懇談会でお聞きしたご家庭や地域での様子を聞かせていただいて,情報を共有しながら,今後に活かしていきたいと思います。また,学校にいただいたご要望等につきましても,検討をしていきたいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

22日は日曜参観です。

画像1
 明後日,22日は日曜参観です。
 今年度開始から3ヶ月近くが経ち,子どもたちの様子もずいぶん変わりました。御所南小学校・高倉小学校の6年生も一緒に御池創生館で日曜参観を実施させていただきます。
お忙しい中とは思いますが,ぜひ,子どもたちの様子をご覧になってください。よろしくお願いいたします。

 参観の案内は,こちらから ごらんいただけます。
 

※ 23日(月)は,代日休業日になっています。(授業は,ありません。)  

第2回けやきプロジェクト

画像1
画像2
画像3
本年度第2回けやきプロジェクトが,昨日19時より行われました。今回も多くの保護者・地域の皆様方にご参加いただき,充実した会になりました。参加いただきました皆様方,ありがとうございました。主に今年度前半に実施予定の取組について,各部会で様々な角度から検討・準備をしていただきました。特に直近に迫っているしゃべり場・敬老プレゼント製作・学区別集会・パソコン講座については,所属部会を超えたボランティアの方も参加しての取組となるため,入念に打ち合わせを行っていただきました。次回のけやきプロジェクトは10月30日(木)を予定しています。それまでに多くの取組が実施されることになります。今後もご協力よろしくお願いいたします。

陸上部夏季大会

画像1画像2画像3
6月14日(土),15日(日)の2日間にわたって,陸上競技の夏季大会が西京極陸上競技場で行われました。選手たちは,日頃の練習の成果をそれぞれの種目で発揮してくれました。特に男子200mでは,A.Y君が第2位に入賞というすばらしい結果を残してくれました。また,女子800mではI.Mさんが,1年女子100mではK.Kさんが,それぞれ決勝に進出し,すばらしい走りを見せてくれました。7月には他の運動部活動でも夏季大会が始まります。残り短い期間ですが,大会当日にベストの力が発揮できるよう,練習に励んでください。

前期中間テスト 9年生

画像1
画像2
やっぱり,さすが9年生です! 朝からしっかりテスト前最後の見直し学習していました。9年生は,今年は進路がかかっているから,真剣そのものです。学習内容もかなりレベルがあがって,難しくなっています。
眠そうな顔つきの人が多く,かなり遅くまで勉強してきたんだなあと思いました。自分の進路をしっかり見据えて今やれることをしっかり積み上げていきましょう。
明日,テスト最終日です。しっかり頑張れ!!

前期中間テスト 8年生

7年生とは少し様子の違う8年生です。さすが,1年間経験してきただけあって,勉強の仕方が少し違うかな?
テストが始まるまで,きっちりとまとめられたノートを繰り返し見ながら最後の点検をしていました。さすが,8年生!!
画像1
画像2

前期中間テスト 7年生

画像1
昨日から,前期中間テストが始まっています。
7年生にとっては,中学校で初めてのテストです。
「昨日どれくらい勉強した?」と尋ねると「1時間」と元気よく答えてくれていましたが… さ〜て!1時間の勉強で中学校のテストに太刀打ちできるかな?
 頑張れ!!  7年生!! 
画像2

駅ビルコンサート

6月1日(日)京都駅ビルで,京都駅ビルコンサートが開催されました。京都の中学校40校が参加しました。
6月になったばかりなのに,もう,真夏のような炎天下で行われました。吹奏楽部員もとても暑かったと思いますが,たくさんの方に聞いていただいて,爽快な一日だったと思います。

紹介が遅くなりました。ごめんなさい。m(__)m


画像1

土曜学習

今にも雨が降り出しそうな,どんよりとした朝でした。来週の水曜日から前期の中間テストが始まります。
テイスト前の土曜日は,学校で「土曜学習」が開催されます。今日も27人の地域の方のに支えていただいて,117名の生徒が登校して,頑張っていました。
わからないところが分かった時の笑顔がとても素敵でした。学校で頑張ったことをしかっりお家でも復習して,自分のものにしておいてください。
「やればできる!御池の子!」頑張れ!!

今は,勉強して分かったうれしさが天に届いたのでしょうか?空に爽やかに青空が出ています!
画像1
画像2
画像3

明るく楽しい学校にしよう!

画像1
平成25年に施行されたいじめ防止対策推進法」に基づき,この度平成26年度京都御池中学校「「学校いじめ防止基本方針」を策定しました。この基本方針に則り,いじめをさせない・許さない指導をこれまで以上に行っていきたいと思っております。

生徒一人一人が「明るく楽しい!」と思える学校作りに生徒とともに取り組んでいきたいと思っております。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp