京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:28
総数:449622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

3年 校区探検〜中山公園・嵯峨消防出張所方面〜

 3年生の社会では自分たちの住んでいる身近な地域について見たり調べたり,方位や地図記号などを使って地図にまとめたりしています。
 今回は,校区の北西にある中山公園・嵯峨消防出張所を中心に,自分たちの目で確かめていきました。よく見てみると,道路の広さの違いや家のつくり,新旧の違いなど,普段の生活では気づかないこともたくさんあったことでしょう。来週,車折神社を中心に校区の東側を回り,地図にまとめていく予定です。
 限られた時間でしたが,しっかりメモも取って頑張っていました。
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 宿につきました!

 16:30予定通りに宿に着きました。

 まずは,お風呂に入って汗を流し,18:45から夕食です。

 そして,おみやげタイムです。

 子どもたちの一日は,まだまだ終わりませんよ。
画像1
画像2

感嘆符 写真撮影禁止ですので・・・

 トヨタ自動車工場での見学の様子は,お伝えすることができませんでした。写真撮影が禁止だということです。なるほど・・・

 今は,今日宿泊する美舟ホテルに向かっています。子どもたちは、元気に活動しているということです。

2年生・つくし学級 れんげ摘みに行きました。

画像1画像2画像3
 今日は最高のお天気の下,嵯峨中学校の近くにある畑にれんげ摘みに行きました。
一面に広がるレンゲの花を前に,みんなの気持ちが高ぶるのが手に取るようにわかる
くらいでした。
 持って行った紙コップに夢中になってれんげを入れる子,みんなの声に誘われてやってきたちょうちょを追いかける子,れんげ以外に咲いている花を見つける子など,みんな思い思いに春を感じていました。帰る頃には手や袋にきれいな花がたくさん!お花屋さんが開けそうな勢いでした。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

感嘆符 やっと!おひるごはん

名古屋市科学館の見学を終えた子どもたちは,やっとお弁当タイムです。朝が,早かったので,さぞお腹が,減っていたことでしょう。

 次の見学先は,トヨタ自動車工場です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 そろそろお腹はすいてきたでしょうか・・・

 科学館の見学をたっぷりとしたようです。そろそろお腹が,すいてきたようです。昼食は,この科学館でいただきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 見学に夢中!

 名古屋市科学館では,見学に夢中なようです。「科学っておもしろい!」と感じていることでしょう。
 
 写真からの様子でも感じることができます。元気に楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 名古屋市科学館に到着

 予定通り10:00に名古屋市科学館に到着しました。子どもたちは,元気です。ここでは,グループで見学をします。科学に関する実験や体験が,たくさんできるということです。また,お楽しみの昼食をとります。12:30には,こちらをあとにします。
画像1

感嘆符 トイレ休憩中!

 順調にバスは,名古屋に向かっているようです。バス酔いをする子どももいなく,全員元気です。
画像1
画像2

感嘆符 いってらっしゃい!修学旅行

 保護者の方々のたくさんのお見送り,ありがとうございました。

 2台のバスは,名古屋に向かって7:30予定通り出発しました。10:00到着予定 です。

 元気にいってらっしゃい!!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 プール開き
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp