![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:18 総数:481593 |
6年修学旅行2日目 観潮船
亀浦港を出発して,瀬戸内海のクルーズです。うずを巻く時間ではなかったので,うずはくっきり見られなかったのですが,潮の流れが速く,ちょつとしたスリルを味わうことができました。
子どもたちは,船から見えるくらげの群れに大喜びでした。 ![]() ![]() 6年修学旅行2日目 朝食
おはようございます。
修学旅行2日目,朝食はバイキングです。ご飯にする?パンにする? いろいろ迷いながら,自分のお皿にとっています。 ![]() ![]() 6年修学旅行1日目 夜の集会
夜の学年集会です。
みんなこの日をとっても楽しみにしていました! 2組4組、ハーフタイムのゲーム、そして、1組3組の出し物… SMAP(先生たちの出し物)の特別出演も会場をわかせました。 最後は全員合唱で幕が降りました。 とっても楽しい一日でした。 明日も充実した活動ができますように。 ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行1日目 反省会
反省会です。これまでの今日1日を振り返ります。
![]() ![]() ![]() 6年修学旅行1日目 夕食
待ちに待った夕食です。地引網で獲った魚も出されます。おなかはペコペコですが,食べきれないぐらいの量があります。
![]() ![]() ![]() 2年 社会見学 (梅小路公園)![]() ![]() 2年 社会見学 (京都水族館)![]() ![]() ![]() 京都水族館では班ごとに,水辺に住む生き物を見て回りました。初めて見る魚や海の生物に大興奮。大きな水槽の前には子どもたちでいっぱいでした。 そして,イルカショーを全員で見ました。大きなイルカがジャンプしている姿に子どもたちから感嘆の声があがっていました。 (1年)図工「すなやつちとなかよし」
今日は,図工で「すなやつちとなかよし」をしました。
運動場の砂場で,砂や土の感触を十分に味わいました。 大きな砂山を作ったり,カップに砂を入れてお店屋さんになったり, 子どもたちは思い思いの遊びを考えて楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 6年修学旅行1日目 慶野松原荘到着
国民宿舎慶野松原荘に全員無事到着しました。この後入浴,そして夕食です。もうおなかペコペコです。
![]() ![]() 6年修学旅行1日目 西淡町地引網体験
重い重い地引網もみんなで力を合わせれば引くことができます。どんな魚が獲れたのでしょうか。夕食に出るのでしょうか。
![]() ![]() |
|