![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:15 総数:449693 |
総合「コンピュータを使って 京都市を見てみよう」
3年生は,21日(水)に社会見学で京都駅の上から京都市の様子を見て学んできました。その学習を深めるために,コンピュータを使ってそれぞれの関心に合わせて調べました。
コンピュータの使い方や約束事を確認した後,Geogleの「ストリートビュー」と呼ばれる世界中のいろいろな場所を通りに立った目の高さで 360 度見渡すことができる機能を使って,ペアで京都市の観光地や嵐山小学校周辺の様子などを見ていきました。振り返りで子どもたちに感想を聞いてみると,全員が「楽しかった」という声があがりました。コンピュータや本など,それぞれの良さを活かした学習にしていければと思います。 今後,学習問題に迫るためにそれぞれ課題を設定して学習を進めていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 水やりがんばっているよ
先日植えたあさがおの種も、毎日の水やりでどんどん芽を出しました。
朝、登校して身じたくを行った後、水やりを頑張っています。 中には成長が気になって・・・鞄を背負ったまま水やりをする姿も見られます。 「昨日はでてなかったのに!!。」とはじける笑顔でお友達と報告し合っています。 どんな花が咲くか楽しみですが、小さな変化がしっかりと観察できています。 あさがおも嵐山小ぴかぴか1年生の小さな仲間です。 ![]() ![]() ![]() 4年生になって 初めてのお習字![]() ![]() 初めは1画ずつ練習し,形を整え,清書をしました。 名前も丁寧に書きました。 3年社会見学 無事に帰ってきました
3年社会見学について,随時ホームページでもお伝えしていきましたが,無事に14時30分ごろに学校に帰ってきました。子どもたちの顔を見ると,疲れてた顔がたくさん見られましたが,大きなけがや病気がなかったことが何よりです。
大階段をのぼって京都市全体の様子を見たり,おいしいお弁当を食べたり,学年や学級,友達といっぱい遊んだり,見て聞いた学び,そして何より学年の仲を深めることができました。 お昼ごろには太陽が降り注ぐような天気に変わり,3年生になっての校区外に出ての学習。よい思い出にもなったでしょう。今回の見学を基に,学習問題に迫れるように学習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]()
|
|