京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up1
昨日:40
総数:482231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

(1年)図工「ねんどでつみき」をしました!

図工で「ねんどでつみき」をしました。
1年生は,入学して初めてのねんどでした。
「ねんどとともだちになろう」をめあてに,
ねんどを細長くのばしたりおだんごをたくさん作ったりしました。
どの子も夢中になって取り組みました!
画像1
画像2
画像3

4年 5月21日 社会「配水池実験」

画像1
浄水場見学で知った「配水池」について,実験をしました。
水はポンプ等はつかわずに,重力だけで家庭や学校に運ばれてきているということについて再確認しました。
言葉では分かっていたけど…実際に水が流れる様子を見て驚いていました。

4年 5月21日 ポエムタイム

画像1
今日は3年生と一緒に廊下でポエムタイムを行いました。
約140人の子どもたちが一斉に声を合わせて詩を読みます。

「ごかい かいかい…」

まるで一人が大きな声で読んでいるかのように,声が揃っていました。

3年生 社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
「京都駅って色んな人いはるなぁ〜!人いっぱいや!」
「おっ!電車もけっこういっぱいや!」
「外国から来た人にインタビューしよっ! 英語でなんて言ったらいいん!?」

好奇心旺盛な3年生たちです♪

3年生 社会見学 その2

画像1
画像2
「教頭先生がふってくれてはる旗見えた〜!あそこ下鳥羽や〜!!」
「どこ〜見えへん〜!!」

「なんかあんまし旗動かんようなってきた・・・」
「でもあるで!赤いやつ!」
教頭先生がふってくださった旗を見て,下鳥羽小を発見した3年生たちは大満足☆

社会見学♪

画像1画像2
 京都市のことを調べに行きました。京都駅や京都タワー,京都御所,烏丸通り・・・
たくさん歩いて,疲れたけど,いろんな発見をしました!

にこにこタイム

 ひまわり学級の友達と島わたりゲームをしました。いっしょに歌を歌い合ったり,新しい歌を教えてもらったり・・・
これからも,もっともっと仲良くなれるといいですね!
画像1画像2

(1年)あさがおの芽が出たよ!

生活科で育てているあさがおの芽が出ました。
「おおきくな〜れ、おおきくな〜れ」と言いながら,
毎日,水をあげた子どもたち。大喜びでした!

出た芽をよく観て,観察カードに絵をかきました。
これから,あさがおの成長を見守っていきましょう!
画像1
画像2

(5年)学年の花壇をきれいに♪

掃除時間に,校舎裏の花壇の草を抜いて耕しました!
各クラスからお手伝いに来てくれたみんなが頑張ってくれたおかげで,花壇はすっかりきれいな状態に。
金曜に手伝ってくれた皆さんもありがとうございました。
この花壇が5年生の皆さんの手でどのように変身していくのか,今からとても楽しみです。
画像1画像2画像3

4年 5月15日 にこにこタイム

画像1
ひまわり学級のお友達と歌を歌ったり,しまわたりゲームをしたりしました。
これからも仲良く楽しく,勉強したり遊んだりしようね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

メール配信

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp