今日は茶道部の2回目のお稽古でした。
地域の方にお世話になり、お茶稽古をしています。
前回は、挨拶の仕方・帛紗さばきなどを主に習いました。
普段はなかなか正座を長い時間することがない子も、一生懸命に
足を組みかえながら頑張りました。
いろんなお茶のお話を聞くことができ、「へぇ〜」と目を丸くしています。
本日は、実際にお盆やお茶の道具を使い稽古をしました。
「十を学び一に返るのよ。」という言葉をきき、
何事も振り返り、繰り返しが大事なんだと実感しました。
帛紗の使い方にもなれ、一生懸命学ぶ姿勢が素敵です。
2月にある、お茶会に向けて頑張ろう!