そろそろお腹はすいてきたでしょうか・・・
科学館の見学をたっぷりとしたようです。そろそろお腹が,すいてきたようです。昼食は,この科学館でいただきます。
【学校の様子】 2014-05-08 11:54 up!
見学に夢中!
名古屋市科学館では,見学に夢中なようです。「科学っておもしろい!」と感じていることでしょう。
写真からの様子でも感じることができます。元気に楽しんでいるようです。
【学校の様子】 2014-05-08 11:48 up!
名古屋市科学館に到着
予定通り10:00に名古屋市科学館に到着しました。子どもたちは,元気です。ここでは,グループで見学をします。科学に関する実験や体験が,たくさんできるということです。また,お楽しみの昼食をとります。12:30には,こちらをあとにします。
【学校の様子】 2014-05-08 10:53 up!
トイレ休憩中!
順調にバスは,名古屋に向かっているようです。バス酔いをする子どももいなく,全員元気です。
【学校の様子】 2014-05-08 09:19 up!
いってらっしゃい!修学旅行
保護者の方々のたくさんのお見送り,ありがとうございました。
2台のバスは,名古屋に向かって7:30予定通り出発しました。10:00到着予定 です。
元気にいってらっしゃい!!
【学校の様子】 2014-05-08 09:00 up!
元気に出発しました!修学旅行
5月8日(木),6年生の修学旅行です。今年度から,名古屋・知多半島方面に行き先が変わりました。
子どもたちは,7:15に集合してきました。欠席者がいないといういちばんうれしい参加です。出発式では,校長先生から「楽しい修学旅行ですが,マナーを守りみなさんに迷惑をかけないことが大切です。」というお話がありました。とても大事なことです。家族で旅行するのではありません。楽しむだけでなく,ねらいがあります。子どもたちは,6年生の学習のまとめとしての旅行にでかけます。集団行動を通して,お互いし協力すること,よりいっそう仲良くなること,そして,社会の一員としての行動がとれることを学んでほしいと思っています。
【学校の様子】 2014-05-08 08:56 up!
あさがおのたねをまきました
連休が終わり、今日はとってもいい天気でした。
1年生は生活科で種まきをしました。
「あしたには芽が出るかな?」「きれいな花かな」と、
はじめての種まきにドキドキ、わくわく目を輝かせていました。
夏に花が咲かせられるよう、水をたくさんたくさんあげました。
素敵な花を咲かせてね。
植えた後も、何度も何度も自分達の鉢を見ていました。
早く芽を出せ あさがおさんっ!!!
【学校の様子】 2014-05-07 20:50 up!
楽しい読書生活にするために
今年度も学校図書館支援員さん新納 尚古(にいろ なおこ)先生にご協力を得て,子どもたちが,充実した読書生活を送れるようにしています。
5月2日(金),新納先生は,図書室をより利用しやすいように整理をしてくださっていました。
連休明けにはまた,使いやすくきれいになっている図書室ですよ。楽しみにしておいてくださいね。
【学校の様子】 2014-05-02 14:51 up!
1年生を迎える会 その1
5月2日(金),五月晴れの今日,嵐山小学校では,1年生を迎える会をしました。それぞれの学年から歌のおくりものがありましたが,どの学年も練習をしたあとが見られます。そのことが,とても大事なのです。学校行事に子どもたちが,一生懸命に取組,その気持ちよさと充実感を味わい,少しずつ力としていくのです。
今日は,新しい学年になってそれぞれの学年のがんばりを披露できる日です。担任もそのことを大事に指導をしています。
1年生を迎える言葉ひとつにしてもしっかり話せていました。
【学校の様子】 2014-05-02 13:19 up!
5月 朝会
5月の朝会が朝学習の時間を使ってありました。校長先生からはゴールデンウィークの過ごし方と憲法月間について話がありました。
振替休日を含めて4連休を迎えます。安全で楽しく過ごすためにはどのようにすればいいのか,また学級やおうちでもよく考えて,また元気な顔を水曜日に見せてほしいものです。
5月3日は憲法記念日。人は誰もが幸せに過ごす権利があります。学校生活でも同じです。毎日楽しく気持ちよく生活するためには,思いやる気持ちなど,人に目を向けることが大切になります。5月に限ったことではありませんが,いつも以上に意識しながら学校生活を送ってくれることでしょう。
【学校の様子】 2014-05-02 07:33 up!