![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:72 総数:365270 |
避難訓練 (火災)
理科室で火災が発生したことを想定して,避難訓練を行いました。
今回は,山科消防署の方々に来ていただきお話を聞くことができました。 最後に,質問タイムがありました。 問「今までで,いちばんきつかったのは,どんな時ですか。」 答「火のあるところに人を助けに行く時がきつかったです。」 問「火事の時,何人ぐらいで行くのですか。」 答「大きい火事の時は,50〜100人ぐらいです。」 問「どんな服を着ていくのですか。」 答「こういう服をこんなふうに着ます。」 着がえの様子を見せてもらった子どもたちは,あまりのすばやさに拍手喝采でした。 命をかけて市民を守っていただく消防署の方々に敬意を表します。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 体のつくりとはたらき
唾液によるでんぷんの変化を調べました。
どんなものにでんぷんがふくまれているか,ミニ実験もしました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 旋律の重なり![]() それぞれの旋律を重なりを意識しながら,「ロックマイソウル」を歌いました。 6年生 水墨画に挑戦!![]() ![]() 5年生 学習の様子![]() 6年生 学習の様子![]() ![]() ![]() 5年生 体力テスト
子どもたちの体力。
反復横跳び。上体起こし。長座体前屈。立ち幅跳び。 ソフトボール投げ。握力。50m走。などなど。 昔の子どもたちの体力と比べると・・・。 未来の子どもたちの体力は・・・。 はたして,どのような結果が出るのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 6年生 天皇中心の国づくり![]() 実際の大きさにびっくりするとともに,大仏作りの大変さや,当時の天皇の力の大きさなどを感じることができました。 4年生 学習の様子![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子![]() ![]() |
|