|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:109 総数:641705 | 
| 【3年 理科】アゲハチョウの観察   少しかわいそうだけど、何匹かを標本にして観察しました。普段は飛んでいてじっくり観察できないチョウの成虫です。でも今日はゆっくりと模様や体のつくりを見ることができました。 「まだまだ、観察したりない!」との声が聞こえてきました。また、観察の機会をもちたいと思います。 2年☆ 校区探検に行きました!!
今日の2・3時間目に校区探検に行きました。 普段,前を通っているお店でもじっくり見ると気付くことがたくさんあったようです。 気付いたことやお店に売っているものなどメモをとりました。 また,どんな工夫があったのかも見付けている子もたくさんいました。 「本屋さんには本がたくさんあったけど,お客さんのためにきれいに並べてあったな。」 「靴屋さんは子ども靴と大人の靴がきちんと分けておいてあったな。」などと書いていました。 そして・・・探検していると・・・うなぎを見せて頂くこともできました。 子どもたちはとっても大喜びでした。    2年☆ なんと・・・やごが・・・!! トンボになっていました。 とったばかりだったので子どもたちは嬉しい気持ちと少しだけ寂しい気持ちがあったようですが,トンボの姿を見つけ大盛り上がりでした。 自分のやごに「早くトンボになってね。」と声をかけている子もいました。  2年☆ かんさつ名人
国語では『かんさつ名人になろう』の学習をしています。 何を観察しようか決めていたらみんな声をそろえて「やご!!」ということでやごを観察してシートに記録します。 今日はじっくり見て絵をかきました。 そして,じーっと見て気付いたことをメモしました。 2年のみんな 『目ざせ!かんさつ名人!!』    アサガオ   運動会が終わって見てみると,ぐんと大きくなっているアサガオに,子ども達は大喜びでした。 「自分の手の大きさよりも大きな葉があった!」,「葉が17枚もあったよ!」など,とてもうれしそうに話していました。 2年☆ やご   一人で一匹を育てます。 早速,名前をつけている子もいました。 やごのお母さん・お父さんです。 2年生のみんな 『あいじょうたっぷり大せつにそだてようね。』 2年☆ 楽しかったね,運動会   それぞれ,応援のことやダンスのこと,障害物走のことなど思い出話をしながら描いていました。 みんなとっても頑張ったようで,いい思い出になりました。 3年☆ 運動会の作文を書きました! それぞれ思い出に残っている種目も違い, 「やっぱり,ほいっと ほいっと!」 や 「リレーで一番になったしエントリーかな。」 などと自分の一番の思い出を書きました。 2年 運動会ありがとうございました!   頑張って練習をしたダンスも自分の全力を出し切ったようで,子どもたちの顏はきらきら輝いていました。 保護者のみなさんも暑い中応援をありがとうございました。 みんなのきらきらパワーが届いたことと思います。 2年のみんな 『うんどう会おつかれさま!!ひとりひとりのきらきらパワーとどいたよ!!』 3年 やごとりをしました。   あみですくい,やごを見つけると 「いたー!」と喜んで バケツにうつしていました。 |  |